雲海と浅間山、忘れがたい景色。
車坂峠の特徴
浅間山登山の拠点として、登山届けを記入してから入山することが大切です。
標高2000m越えの展望から、小諸や八ヶ岳の素晴らしい景色を楽しめます。
秋には美しい雲海が広がり、新しい感動を味わえる場所です。
浅間山登山で来ました。
登山者駐車場は高峰高原ビジターセンターにあります 50台無料。
紅葉の奥に雲海が掛かった佐久や小諸の街並みが広がって、その奥には八ヶ岳と、最高の眺めでした。浅間もちょっとだけ冠雪していて緑と白のコントラストが綺麗でした。
地元では味わえない標高2000m越えの景色(≧∇≦)b夏が終わり秋になる頃は雲海が綺麗だそうですが(・・;)景色だけでも充分見ごたえありです(≧∇≦)b
三方面からアクセスできます。南からはチェリーパークラインで全線2車線の舗装路です。10度の勾配で1000メートルの比高を登坂します。一番無難なコースです。西から、湯の丸高原u003d車坂峠の林道は5kmのダートコースで普通車でも通行できます。踏み固められて走りやすい部類に入りますが、未舗装路を走り慣れていない方には心細いです。私はこちらからアクセスしました。北からは未舗装の林道です。ダート区間が長く、湯の丸高峰林道よりガレているでしょう。通行止の可能性があります。
1985年5月に自転車で小諸側から上りました。標高1973mで2000mには僅かに届きませんが、浅間山を間近に、八ヶ岳を彼方に望む素晴らしい風景です。池の平を経て地蔵峠へと至る高峰林道は、アサマ2000パークスキー場を横切っているので、営業中は通行することが出来ません。私は自転車を担いで突っ切りましたが・・・。
名前 |
車坂峠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-22-1700 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

登山届けを書いて入山しましょう❗😲