伊弉諾神宮で心穏やかに。
伊弉諾神宮の特徴
日本最古の神社『伊弉諾神宮』で神話の世界に浸れます。
国生み神話に登場する神様をお祀りした聖地です。
美しい自然に囲まれた静かな雰囲気が魅力的です。
撮影日2022.09.10凄く静かな場所で夫婦大楠(1枚目の写真)は一度見て欲しいですね。さすがパワースポット駐車場も沢山あるので止められないという心配はないと思います。日本最古の神社だそですし日本遺産ですし淡路島に行った時には訪れてはどうですか。
日本神話の最初の話、伊弉諾と伊弉冉にゆかりのある神社です。この二神が地上に降り立ったのははるか数万年以上前になりますので、日本列島に人が侵入してきたのとほぼ同時期とみなしても良いでしょう。それ以来、日本列島にはいくつもの民族や国家が生まれ、争い、滅んできましたが、太古から続いてきた歴史は継承されてきているのです。日本最古の神社という割には、それほど古めかしい感じはしません。周りも整備されていて、郊外にある神社ぽい感じがします。そんな風景の向こう側に、数万年前の神話を想像することへの楽しさとおかしさを感じることができれば、これまで列島に暮らしてきた人々も感謝してくれるのではないかと思われます。
久しぶりの淡路島で、この神社は初めて訪問しました。立派な神社です。近所のインターチェンジからのアクセスもいいです。公共交通機関では不便かもしれません。暑い日でしたが、多くの人が参拝していました。日本の国のルーツである場所ということで、厳粛な気持ちでお参りしました。茅の輪くぐりも体験できました。ぜひ立ち寄ってお参りされることをお薦めします。
GWとあって交通量も多く、駐車場はいっぱいでした。(第一、第二共に…)近くにコインパーキング等も有りませんが、いざなぎアリーナの駐車場は空いているし歩いても行けます。また施設としても散策を楽しめるのでオススメします。神宮内も広く、整備されており、ゆっくりと見学できました。また、さすがは国内屈指のパワースポット!心も身体もリフレッシュでき良い思い出になりました(*^^*)
延喜の制 名神大社 淡路國一ノ宮 元官弊大社御祭神 伊弉諾大神 伊弉冉大神12月中旬、朝の6時に初めて参拝させていただきました。海風と清々しい空気がとても気持ちよかったです。一羽の美鳩さんがちょこんと参道に♡早朝は地元の方々がちらほら参拝される程度でしたが、夕方に再訪したところ沢山の方々が参拝されておりました。地元の方に伊弉諾神宮についてお聞きしたところ、『イザナギさんは~…』と呼ばれていて。親しみ深さが伝わって来ました◎
ブラタモリで紹介されていたこともあり、そろそろ来年の始まりを意識するこの時期(11月)に国産み伝説のある伊弉諾神宮を参拝。伊勢神宮や出雲大社と比べるとやや地味ですが、しっかりとパワーを頂きました。
135度線上の旅をする中で古事記や日本書紀を思いながらこちらに参拝いたしました。駐車場はあまり大きくないのですが、朝8時半にはまだほとんど人もおらずゆっくりできました。9時から祝詞を聞き御朱印がいただけました。また御神酒やお塩も購入しました。清々しく素晴らしい気に満たされました。
土曜日、13時頃に参拝。七五三シーズンのため、やや混雑していましたが待たずに駐車できました。他の方のクチコミ通りの素晴らしさです。凛とした澄んだ空気と手が行き届いている美しさがあります。淡路島に来たときは再来したいと思います。
淡路島で由緒ある神社です。パワースポット。夫婦和合、子宝にご利益有る、大楠があります。他にも、両目の神様。髪の神様。色々揃っています。
名前 |
伊弉諾神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-80-5001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

淡路島にある日本最古の神社『伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)』へ行ってきました。敷地内は広くて由緒ある雰囲気で、素晴らしいパワースポットでした!平日の日中でも比較的多くの参拝者がいました。また樹齢900年の楠の木も圧巻でした。