淡路島で感じる神話の気。
伊弉諾神宮 本殿の特徴
NHKのブラタモリで紹介された、特別な神話の世界の神社です。
素晴らしい氣を感じるパワースポットとして、多くの参拝者に愛されています。
国生みの神様、伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀る、深い歴史を持つ場所です。
NHKのブラタモリで紹介されていたので行ってきました。神宮さまの名にふさわしい、とても立派な神宮でした。庭園の風景も素敵で、樹齢900年の夫婦大楠は、とても神秘的な力を感じることができました。
伊弉諾大神の幽宮とされその御陵の墳丘跡の建立された本殿なのでとても良い氣の場所です^ ^真後ろから本殿に参拝することが出来ます!
本殿は三間社流造で、幣殿と屋根で連結される。1882年(明治15年)に禁足地であった御陵の上に建てられた。拝殿は銅板葺入母屋造で、舞殿を兼ねている。表神門は1883年(明治16年)に随神門を現在の様式に改めたもの。また放生の神池は、幽宮跡の御陵を中心にあったとされる濠の遺構とされる。命乞いに鯉、快癒の報賽に亀を放って祈願が行われる。一の鳥居は、1995年(平成7年)1月17日の阪神・淡路大震災で鳥居が倒壊したため、同年11月に再建された。そのほか境内には、樹齢800年から900年と推定の兵庫県指定天然記念物の「夫婦の大楠」のほか、香木伝来の石碑がある。
パワースポットです!
素晴らしいです! 御神木が癒やされました。
淡路島の中ほどにあって、なんと清々しい神宮でしょう。鹿島さん住吉さん一の宮が集まっております。夫婦大楠もあります。樹齢900年を超えております。
厳かでありがたく、参拝しました。
大好きです❗
国生みで、有名なイザナギノミコト。中には、土産物店あります。
名前 |
伊弉諾神宮 本殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-80-5001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

神話の世界に。思ってたよりこじんまりしていて、サクッと回れました。何故か頭髪のオブジェがあって不思議でした。駐車場は無料のがありました。