淡路島のたこせんべい、試食運びながらの旅!
たこせんべいの里の特徴
約20種類のお菓子を試食できる楽しさが魅力です。
淡路島の名産たこせんべいの購入には最適なスポットです。
コロナ対策が万全で安心して訪れることができます。
約20種類のお菓子が試食できる。一方通行にしたり、お菓子を取るスペースとマスクを外して食べるスペースを区別するなど衛生面を徹底している。試食のお菓子を紙ナプキンに乗せるので落としそうになる。紙皿などに入れられるといいなと思った。
たこせんべいの里に寄って、試食し、たこせんべいのお土産を買って帰りました。色んな種類のたこせんべいを試食して選べるのが良いですね。もちろん、数種類袋詰めされたもの(各種色々600円~)も売っているので、いろんな味のが食べられて良いですね。製造工程も見られるのが良いですね。立ち寄って、お土産として買って帰る方が多いようです。
たこせんが有名と聞いて寄ってみました。無料ですごい数の試食ができます。かなり厳選しても手のひらいっぱいの量になってしまった…。沢山試食した中で、いかあまだれ、いか七味が美味しかったので購入しました。(濃いめの味付け好きな方におすすめ!)どちらも一袋¥1200超えているのでかなりご立派なお値段ですが、満足度の高いお土産になりました!でも…よく考えたら、いかあまだれといか七味って…イカじゃん〜〜〜(笑)たこせんじゃなかった〜〜(笑)
淡路島のお土産って言ったらやっぱりたこせんべいの里でしょ、ってことで来てみました。たくさんのお菓子がありどれにしようか迷ってたところ、試食が出来るじゃありませんか!好みのせんべいを選べるので最高ですね!たこせんべいのおせんべいは高いですが、一番美味しいので買ってしまいました。たくさんのお客さんがいました。休憩も出来るようでいいところですね!レジのお姉さんが塩対応でした!
久しぶりに寄ってみると、試食コーナーが別にあり、入場制限もされておりコロナ対策が良く出来ているなぁと思いました。色んな味のおせんべいがあります、新商品の「梅かつお」購入しました。以前からある梅味よりマイルドで美味しい(^^)
淡路島に来たならここに寄らないと!ここのおせんべいは淡路島のお土産として喜んでもらえます。お店もおすすめしている『いろいろ』が私もおすすめです。一袋にほとんどの種類のおせんべいが入ってます。感染対策をしながら試食ができますし、無料でお茶、コーヒーのサービスがあります。トイレがキレイになっていてビックリしました。
試食もできて飲み物ものめます(^^)せんべい沢山あってせんべい好きには最高だと思います!感染予防対策がしっかりされていた印象です。お土産の袋もお金かからず良かったです!
色んな種類の味が有り どれにしようか迷うのですが 結局 いろいろ を買います。色んな味が楽しめて 沢山入っていて お手頃なんです♪ 11月初めに行ったのですが 試食も出来ました。しっかり感染対策もされていて 安心でした。
感染対策しつつ試食を絶対してもらおうという、並々ならぬ努力を、感じました。完全無人であのシステムをやっているのは努力の賜物やと思います。相変わらずたこせんべいはとっても美味しくて、爆買いしてしまいました。ミックスが好きです。
名前 |
たこせんべいの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-60-2248 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

淡路島に行くと必ず立ち寄る場所です。個人的におすすめは「たこ うすやき」「えび うすやき」「はまかぜ」です。文字通り薄く焼いてるお煎餅なので揚げてるのと違って胃もたれもしにくく、いくらでも食べられます。館内では全商品の試食が出来ます。紙ナプキンとミニトングを持ってタッパーの中から少しずつつまむのですが、試食を欲張りたい人は帽子とか持参すると良いと思います。さすがに全種類を買う事は難しいので、試食だけでも全種類制覇したいですよね。あとはコーヒー、お茶の給茶器コーナーがあって、椅子も少し置いてあり、コーヒーやお茶を飲みながら休憩が出来ます(無料です)いつも人気で車を第二駐車場に誘導されるほど、建物の周辺はファンの車で埋まってます。