深山第一砲台展望広場で絶景探検。
海軍由良水雷隊遺跡の特徴
深山第一砲台展望広場から淡路島や友ヶ島が見渡せます。
時代を感じる海軍水雷施設跡が魅力的です。
夕日が美しい絶好ポイントで探検にぴったりです。
深山第一砲台展望広場(淡路島、友ヶ島、徳島を展望できる最高のスポットです。)の案内板から、海に→の看板があるので、下って行くと、水雷隊の遺構に辿り着きます。砲台遺構と同様のレンガ遺構があり、レンガのトンネル(内部に入れましたが、トンネル内部がカーブになっており、ドキドキで入りましたが、途中で陥落しており、ちょっと危ない感じでした)海に降りると、当時に使用されたとみられる、桟橋の遺構と、陥落トンネル(どうやら、海に通じていたようです)が確認できました。
車を置いてから、山道を歩いて行くと、砲台跡などあって、ちょっとすごいですよ。海まで行けば友ヶ島や淡路島も見えます。ちょっとしたハイキングにいいかも!
休暇村紀州加太の自然の小径にある海軍遺跡。海岸ヘ向かう道の海岸ヘ50メートル表示の所にありますが、説明などはありません。
海際にあります。
これは排水路でしょうか?
時代を感じる造りで、夜行くのはちょっと恐いかも…
夕日がキレイな絶好ポイント。
日本海軍の水雷施設跡です。深日(ふけ)砲台を運用していたのは日本陸軍ですか、当時こちらには陸上から魚雷を発射して大阪湾〜瀬戸内海へと侵入する敵国艦船を攻撃するために作られた軍施設でした。
探検にオススメです。山道でオオスズメバチに出くわしたら騒がずにスルーしましょう。黒い服での散歩はオススメできません。
名前 |
海軍由良水雷隊遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

深山砲台跡展望台を訪れる際に立ち寄ってみました。展望台からはそれなりに距離があります。特に説明が書かれた看板などはありませんでした。ここからもう少し進むと海に出ることができます。