唯一の船で友ヶ島へ!
友ヶ島汽船株式会社(友ヶ島行乗船場)の特徴
加太港から友ヶ島への定期船、唯一の渡船サービスです。
欠航情報はTwitterで確認が必要なため、事前チェック必須です。
乗船は混雑することがあるため、早めの到着が推奨されています。
2022年10月30日乗船まず重要なのが運航の有無ですが、SNSで当日確認しましょう。私は、HPで6:30頃に情報がアップされているのを確認しました。今回は、午後から風が出るので午前便のみで、友ヶ島からの最終便は14:30でした。また、HPに掲載されている時刻表以外にも運航しいるようで、乗客の数によって臨時便を出して対応しているようです。この情報は行ってみないと分かりません。また、天気予報が晴れでも、波の状況は別ですので欠航ということもあります。事前確認は必須です。駐車場は、加太大橋手前カーブの所で左折し一方通行を進むと右手にあります。(丁度加太大橋の下)と加太大橋を渡ってから右に入る駐車場。今回は後者の駐車場に止めました。一日700円です。料金を徴収する方がいますのが、漁協の方だと思いますので、船の運航について聞いても分からないようです。乗船券売り場に行って整理券をもらいましょう。この整理券で、何時の便に乗れるか分かります。今回は10時前に到着して10時30分の便でした。(これは時刻表にも書いていない時間なので乗船者の数によって臨時対応しているのかも)10時過ぎから整理券と引き換えに料金(往復2,200円)を支払い乗船券を購入です。乗船券は、帰りの乗船の際に回収されます。売店では、ドリンク、スナック菓子、懐中電灯等が販売しています。船は二隻あるようで、今回は、往復「友ヶ島V号」でした、この船は、船首から1,2列目は船の構造上窓から景色が見えませんので、後ろの座席の方が良いと思います。友ヶ島までは、20分程度でつきました。帰りも30分間隔で運航しているとのことだったので、あまり時間を気にせず楽しめました。ただし、最終便に乗り遅れないように気をつけましょう。
友ヶ島に行く船乗り場です。混雑時はいっぱいで乗れないことがあるので、余裕をもって行きましょ。僕はギリギリに行ったんですが、船に乗れなくて、1時間後の次の船になりました。船の本数が少ないので注意です。あと、天候による欠航が多いそうです。曇り空でも欠航になることがあるみたいです。そして、サイトの情報はあてにならない...。
友ヶ島へ行く唯一の船です。平日は比較的に乗れますが、土日祝はすぐに満員になりますで早めに行くと良いです。乗船時間は約20分程です。運航状況については、公式のTwitterを見ると一番速いかと思います。船は、往復で2200円です。また車の場合は、友ヶ島汽船の駐車場代金700円(途中出し入れ可)掛かります。友ヶ島なんですが無人島なので、飲食店は野奈浦桟橋のカフェとその付近の自販機だけなので、友ヶ島汽船の乗り場の売店かコンビニ等で、事前に購入した方が良いと思います。特に水分は多めで!また急勾配なので動きやすい服装や運動靴と虫除け、場所よっては懐中電灯もあれば良いと思います。
電車組は目立たない位置に乗船場があるので気をつけて、チケットは便の数量が売り切れたら次の便のチケットが買えるので、買って待ちましょう。サンダルやミュールでくる人がいますが、友ヶ島は普通にハイキングです。デートでオシャレして来てる人がいましたが、かわいそうでした...普通にスニーカー、動きやすいパンツをおすすめします。スカートは勧めません。自然豊かな島でもあり、リスが見れたりします。
道が狭いので、大きい車の方はぶつけ無いように気を付けて下さい。駐車代は700円。船は往復2200円。ラピュタの世界を満喫したい方におすすめ。ただ、季節のせいなのか?あまりコケが生えておらず、ちょっとロボット兵が居る景色とは違ったかも。また足腰に自信の無い方は、近場を周るだけの方がいいかも。結構歩きます。
GW、8時過ぎに駐車場に着きましたが、既に満車に近く、乗船は9時発には乗れず、10時発乗船となりました。人が多い為、時刻表よりも多い臨時便が30分おきに便が出ています。
リブボート初乗り臨場感‼️サイコー😃⤴️⤴️
大雨の影響(ガケ崩れなど)が有り、半分位しか散策出来ない。それでも、高低差の中、1万歩はかなりハード。学生の団体予約が有ったので、6便運航してました。
船乗り場へ行っても直前の船は満席で乗れませんということが休みの日は多々あります。情報も出ませんので早めに行って予約券をもらってから付近を散策して船の時間を待つことをお勧めします。
名前 |
友ヶ島汽船株式会社(友ヶ島行乗船場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-459-1333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

加太港と友ヶ島を結ぶ定期船。平日でも結構混んでるので整理券を手渡されて後の便にまわされる事があります。高速船なので乗船中は迫力あって楽しめます。