和歌山城すぐ、歴史を101円で。
わかやま歴史館の特徴
和歌山城の近くにあり、城の歴史が詳しく展示されています。
入館料100円で、資料館の情報量が非常に充実しています。
シアタールームでは和歌山城の再現VRが体験でき、迫力満点です。
和歌山城のすぐ前にある歴史館です。展示物もあり、大きなビデオ鑑賞もできます。拝観料100円にびっくりしました。近くの駐車場を探すのに、同じところをぐるぐる回り、役場に止めましたが、とても古くて狭くて驚きました。
お城に行く前に行ってください。前段階で勉強できますし、天守閣の割引が受けられます。確か410円だったと思うので、天守閣入場料が実質タダになる算用かな🤔
和歌山城天守閣の入場券あれば、セット組みされているので入れる資料館です。和歌山城の成り立ち、歴史のVRをシアタールームで視るとレビューに役立ちます。また、紀州徳川家所要の獅子紐印は一見の価値有ります。
たったの100円で和歌山の歴史について学べる。松下幸之助 南型熊楠 陸奥宗光など和歌山が世界に生み出した偉人がいるということを知っていただけたらと思います。
和歌山の歴史を展示した資料館。1)映像展示CGにて再現された、和歌山城の全貌が圧巻で、当時の繁栄が偲ばれる。歴史的な建造物は不運にも火事、落雷でことごとく焼失しており、現在は庭園と天守(これも再建)、門の一部が残っているだけというような経緯がかわかる。2)資料展示1和歌山城の歴史などに関する資料が展示してある。3)資料展示2和歌山出身の作家などが紹介されている。有吉佐和子、松下幸之助、など和歌山城の入場券でこちらの入場もできる。観光バスの駐車場に面しているのし、隣には土産物センターもあるので、ツアーなどで行かれる方はお城と合わせて見られてはいかがだろうか。
地元の方ほど、訪れてほしいスポットです。たった100円で入れるのがうれしいです。見慣れた和歌山城や、城下町が、また違って見えるのが、資料館のおもしろさです。時期によって、展示が変わるので、定期的に訪れてみるのもよさそうです。
100円でこの情報量はコスパがいい。12分の和歌山城資料映像は麦人氏のナレーション付き。歴女や19世紀近代和歌山史の勉強にはうってつけ。ただし最寄り駅から微妙に遠くバス停はどこかわからない。
1階にある観光案内所で、和歌山市のマンホールカードをもらえます。もらう際は簡単なアンケートに回答する必要があります。
ここを見てから和歌山城に行きましょう。
名前 |
わかやま歴史館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-435-1044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2階が歴史館、1階が土産屋。土産屋は幅広い商品を置いてある。2階は、近代の和歌山の著名人エリアと和歌山城最盛期の徳川時代のエリアの2部編成。