和歌山ラーメン老舗の旨味。
井出商店の特徴
特製中華そばは850円で、スープの味が特に良いです。
和歌山ラーメンの元祖として長年愛され続けている老舗です。
行列ができるほどの繁盛店で、メニューも魅力的なものが揃っています。
2022.10.05汁9 中華そば麺8 750円具9 総合9/10【スープ】思いの外良いスープだった。てゆうか思ったより博多っぽかった。個人的に好みのとんこつのクセがバリバリのやつで、かつ丸みも深い良いスープ。博多との違いは魚醤を元だれにしているか醤油ベースを元ダレにしているかの違いだろうか、それぐらい近い印象。ハマると抜け出せない系のスープ。【麺】麺も実に博多っぽく、極細ではないが細めのストレート低加水。冠水もぼちぼち効いたいい感じの麺。スープによく合っている。【具】こちらチャーシューもいい感じ。急にここは博多とはガラッと変わり醤油ベースのした味でバラチャーシューが3.4枚入っている嬉しい仕様。油がしっかり美味いやつで強めの醤油が食欲を増進させる。ねぎも多めでいい感じ。【早すし】150円こっちも安いのにしっかりしたやつ。鯖の油がしっかりしていてトロける。ここ来たらマストかも。【総評】昔からの有名店だと平凡な味も想定できたが、ところがどっこい現在でも全然通用するレベル。さすがのラーメン第一線を貼り続けた店。駐車場あるし夜までやってるし有名店と思えない行きやすさ。和歌山ラーメンブランドを立ち上げたお店は伊達じゃない。
和歌山へ行くと必ず立ち寄るラーメン屋さんです。昔ながらの趣のある外観と、店内も広くはありませんが、沢山の有名人のサインが壁一杯に掲示してあり、長きにわたる人気と歴史を感じます。特製中華そばを頂きました。スープはまろやかな豚骨醤油で、ストレート麺とよく絡み、優しい美味しさがあります。また食べたいな…と思う和歌山ラーメンの代表店だと思います!オススメします!
実家の本近所なのに初めて食べに行きました。僕は特製大盛り中華そば950円を頂きました。大変美味しゅうございました母親と嫁は中華そば750円。母でも完食できましたので、男性には少し物足りないかもです。お客さんのあうんの呼吸でしょうか、たまたまでしょうか、行列はできていましたが、回転率がすごく良く思いました。メニューを絞り、アルコールを提供しないのも良いのでしょうね。
金曜日の18:00頃来店。店舗右横奥の専用駐車場は10台程度のスペースがあり、半分程度停まっていました。入店のタイミングが良く、唯一の真ん中のテーブル席(6人用)に4人で着席。同じグループの間にある仕切りは外して下さり、後から入店して同テーブルに座った2人との間に仕切りを置いて下さった。後はカウンター席が4人×2と小上がり2人用で全16席の狭小店が常に満席になる状態の様です。店内はかなり過密ですが、皆さん黙食で食後はすぐに席を立つ感じです。ラーメンと早すしを頂きました。ラーメンは見た目もドロっと濃厚そうに見えますが飲んでみると意外と飲みやすいスープで細麺との絡みも抜群でした。チャーシューも厚すぎず柔らかく美味しかったです。バランスの良い1杯です。早すし(押し寿司)も非常にお味が良く癖になります。和歌山ラーメンを全国的に有名にした老舗とのこと、横浜ラーメン博物館にも出店していたとか。納得のお味でした。
和歌山ラーメンといえば・・・と聞いたら出てくることの多い超有名店の1つだよね。こってり濃い味の豚骨醤油味のラーメン?中華そば?どっちかな?味が濃いからか並盛りでも満腹感がガツンと来る印象。満席だったり、並んでいたりするが、回転が早いから少し待てばおおかた大丈夫。
美味しいです。日本一ですか?と言われると人の好みは様々だと思いますが、私にとってはとても優しい味でした。普段はスープを最後まで飲まない、飲めない私でしたが不思議とスープまで完食でした。そして美味しいだけでなく、店員さん(ご主人、おかみさん達)も気さくに声かけしてくださり、この店が好きになりました。和歌山に来たらまたぜひ寄らせていただきます。
井出商店 特製中華そば★★★★★★こんなん反則技の旨さやで…和歌山の老舗中の老舗のお店🍜和歌山の食べログでも常に上位で和歌山駅から近くにあるお店🍜16時ごろに訪問しても30分くらい並んでいるお店🍜お手洗いが汲み取り式である昔ながらのお店🍜まさかのお手洗い行くまでに厨房に入れるという裏側まで見せてくれるお店🍜事前にメニューを聞いて座った3分以内には出てくるお店🍜錚々たる芸能人が一度は食べにきているお店🍜駐車場が広いお店🍜謎の座敷、これ座れるの?って思うほど狭い座敷があるお店🍜和歌山来た時は一度は食べて欲しいお店🍜見た目からそうで重たいのかと思いきやかなりあっさりでぺろっと食べれちゃいます☺️早寿司は手作りではないですが名物なので一度食べてみてください☝️【麺】細麺ストレート【スープ】豚骨ベース【トッピング】ガチガチチャーシュー、ネギ、メンマ、ナルト【最寄り駅】和歌山駅から徒歩7分#井出商店 #中華そば #ラーメン #ラーメン部 #麺 #麺活 #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラム #和歌山 #和歌山ラーメン #らーめん #ラーメンインスタグラム #ラーメンスタグラム #麺スタグラム #グルメ #関西ラーメン #ランチ#名店 #拉麺 #和歌山グルメ #라면#المعكرونةرامين #лапшарамэн #japan #instagood #photooftheday #food #beautiful #instagram #noodle #ramen
JR和歌山駅から徒歩10分。古い1階建ての民家に黄色い鮮やかな目立つテントの外観。お昼過ぎに4人ほどの行列に並ぶ。豚骨の獣臭が漂いお腹がグーグーと鳴る。1998年テレビ東京系列の「テレビチャンピオン」で「日本一うまいラーメン店決定戦」で2年連続優勝したお店。新横浜ラーメン博物館にも出店し、和歌山ラーメンを全国で認知させたラーメン店でもある。行列の2番手あたりでスタッフからオーダーの問い合わせがあり、並の中華そばを所望する。並んで10分ほどで入店。店内は古い昔ながらの食堂の雰囲気。中央に大きなテーブルがあり、テーブルをお客が囲んでいる。壁側にはカウンター席と小さなペアのテーブル席がある。メニューはトッピングや盛りの異なる中華そばと煮玉子。テーブルには早すしと玉子が並ぶ。着席すぐに中華そばが着丼。スープは豚骨の濃度が程よくあり、角のないまろやかな醤油がマッチして美味しい。麺は中細のストレート。弾力もありスルスルとのど越しもよい。トッピングは青ネギ・メンマ・チャーシュー・かまぼこ。チャーシューは昔ながらの薄いバラ系。今どきのチャーシューと違い懐かしい感じがいい。青ネギ、かまぼこは普通。メンマは柔らかな食感で、スープが力強いため、あっさりと感じる。スタッフの対応もよく、美味しい和歌山ラーメンだった。
「日本一うまいラーメン決定戦」に連続優勝した、和歌山ラーメンを全国区にした老舗の古豪。やはり王者の風格、道路からすでに豚骨のかほりがただよってくる。店内は昔の吉本新喜劇に出てきそうなあまり広くない昔ながらの佇まい。11時30分ちょうどなので並ばずに座れた。しばらくすると出てきた中華そば、具はチャーシュー、ネギ、かまぼこ、メンマとシンプル。チャーシューからは醤油の下味がスープとの一体感を醸し出す。こしょうをふってもいいのだが、やはり白濁するほどに炊き込まれた豚骨のかほりを堪能するにはまずはそのままズズッとやりたいところ。麺は細目でストレートで腰も弾力も文句無し、スープとよくマッチしている。濃厚なのにも関わらずあっさりさっぱりしてるのでするするっといける。和歌山ラーメンの原点を味わうのならまずはここだろうという知識は間違いなかった。文句は無い。ごちそうさまでした。
名前 |
井出商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-424-1689 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて来ました特製中華そば(チャーシュー麺)850円と早すし150円を注文しました。金曜日の14時にお一人様だったので待たずに入店出来ました。スープは地元京都の豚骨に似た味で美味しい。全体的にもとても美味しいです。早すしは奈良の柿の葉寿司よりアッサリしてました。店内は年季の入った感じで有名人も来られてるようです。