紀州徳川家の美しい庭園。
養翠園の特徴
紀州徳川家第十代藩主の築庭、養翠園の大名庭園。
汐入式の珍しい池は海水を引き込む特異な造り。
中国の西湖を模した景観と美しい松林の融合。
少し分かりにくい場所にありますがたどり着けば綺麗な庭に素敵な建物が見学出来ます。
天気が今一つだったのもありますが、やや期待はずれでした。
松がカッコ良い日本庭園です。ガイドさんも居て、親切丁寧、無料で案内してくれてました。月とのコラボが良いらしく、また行ってみたいと思いました。
孫の成人式前撮り撮影させてもらいました!お天気も良く幸せな気持ちにさせてもらいました!初めての場所散策、ありがとうございました。
今より秋の紅葉で最高な感じがします。借景の山があってまわりも山。池はほぼ海?(笑)カキがへばりついてた(笑)巻き貝も大量の死体?など異色バスで行くと時間を見て行くのがいいと思います。
老松が立派で見ごたえがありました。ただ、も?がもけもけはえてて、フナムシがたくさんいたので虫苦手な人は注意が必要かも。
紀州徳川家 夏の避暑地。湊御殿は移築。
庭園でかい最高でしたまたいきます。
丁寧な案内をしてくれる人がいます。
名前 |
養翠園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-444-1430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

メジャーな観光地より、一度行かれたら良き日本の美に感動されると思います。出来ましたら、和歌山市公認のガイドさんを頼まれる事がベストです。