季節の味覚を楽しむ食堂。
ザめしや 吹田穂波店の特徴
季節ごとの特別メニューが楽しめる食堂タイプのお店です。
駐車場も広々としており、家族連れやお年寄りにも優しい作りです。
おかずの種類が豊富で、選ぶ楽しさが味わえるカフェテリア方式です。
おかずはどれも美味しい!メニューが豊富。ただ、白ご飯が遅すぎ。20分くらい待った。ザ めし やとは…?飲み水が出てくるところが黒かったりテーブルの仕切りに手垢が目立つなど清潔感は無かった。
チェーン店なのに、丁寧なスタッフさんばかり。食べ終えたものも片付けてくれるし、清掃が行き届いている。テキパキしているので、混んでても待ち時間が少ない。子連れでも一人でも利用しやすい。いつ行ってもメニューも豊富です。
記憶が確かならば…最近高槻市や茨木市に多く展開されている、めしや食堂的なチェーン店とは違って、こちらが元祖的食堂チェーン店だったような気がする。米の味と全体に若干質が落ちる気がするが、値段がこちらの方が安い。お店も広く、衛生面も安心。味だけでは語れないものがここにはある気がする。
季節ごとに特別なメニューを出されている、町食堂のチェーン店。鰹のタタキは、下手な居酒屋よりも美味しく300円+税とお値打ちです。素朴な味のコロッケも美味、豚汁は里芋、牛蒡、大根、人参、、etc.に豚バラの出汁がしっかり出て、これだけでも十分おかずになります。
野菜炒め、玉子焼き、冷奴、豚汁、ご飯(中)。美味しかった。関西中心のカフェテリア形式の和食チェーン店です。場所は479号線豊中方面側、交差点「泉町1丁目」のすぐ近くです。最寄駅は阪急吹田駅ですが徒歩で10分程かかるかと。駐車場は20台程と広いです。セルフ式ですが支払いは後払いです。初見は分かりづらいかもしれません。流れとしては、(1)トレーを持って好きな物をとる(2)そのまま席まで運ぶ(3)店員が席まで来てその場でレシートを発行(4)美味しくいただく(5)食後、レシートを持って出入口近くのレジで精算して店を出る(6)食後のトレー・食器類は席に置いたままでOK...となります。柴漬けが自由に食べ放題です。おかず類が冷めてしまってる場合は店員に言えば温めてもらえます。味は美味しい方と思います。和食を食べたい人にはいい店かと。
駐車場も広々としてて、ザおうちごはん、といった感じ。海老フライの衣は分厚過ぎたけど、他の料理はまずまず。これからも長く続けて行って欲しいと思います。
お腹が空きすぎている時に行くと、おかずを取りすぎて割高になってしまいます。
初めてだと使いにくい。カフェテリアスタイルか知らないけど、ローコストの代わりにローパフォーマンスだ。
おかずの種類が豊富で目移りしてしまう味もよし! 粕汁をよく頂きます!
名前 |
ザめしや 吹田穂波店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6386-9141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

鍋焼きうどんは飲み会後のシメにいいかもしれませんね。