限定イシモチ煮干冷し麺の価値。
十人十色(元祖一条流がんこ長津田分店)の特徴
限定イシモチ煮干の冷し麺が特におすすめです。
開店前には並ぶほどの人気店です。
小さなカウンターだけのお店の雰囲気が魅力的です。
開店20分前に到着。先0人限定も気になりましたが、塩ラーメン(あっさり)中盛で頂きました。汁も麺の固さも自分好みで、途中青トウガラシを入れ更に美味しさアップ。
土曜日、11時半すぎに店の前を通ると4人ほどの開店待ち。しばらくは木金土の11:30~15:00の営業という張り紙。所用を済ませてから12時半ごろに再訪問。並び客2名。コンパクトな店内はカウンター5席のみ。初回訪問なので定番をと思っていましたが、限定の「王様中華そば」をチョイス。~長野市権堂にあった光蘭のラーメンを復活させたのが「王様中華そば」です。胡椒とネギが特徴的な中華そばです。~とのこと。味玉を追加して食券を渡すと、鳥か豚バラか悪魔肉の3種からチャーシューを選べると丁寧に説明してくれました。豚バラで注文。ちなみに悪魔肉は豚バラに味をつけたものだそうです。ラーメンは、シンプルだけど一つ一つにこだわりがあることが伝わってきます。チャーシューはやわらか、卵はシンプル。コショウのパンチが強いので、スープの繊細さまで味わうことができませんでしたが、普通のラーメンを突き詰めておいしくしたらこうなりましたという感じ。一方で、普通のラーメンの枠を大きく飛び越えているかというと、この日はやはりコショウの印象に飲まれてしまったのでそこまで判別できませんでした。それと、細く薄いメンマは湯葉みたいで歯ごたえ無く好みではなく。帰宅後、光蘭のラーメンについて検索したら非常においしそうでした。
限定イシモチ煮干の冷し麺(醤油)900円冷やしラーメンがアツかった2021年のまちさが界隈の夏。制したのはこちら復活以来の集大成に到達と感じた冷やしサンマ煮干らーめんをはじめ、さまざまな限定冷やしで楽しませてくれた十人十色。今年最後の冷やしをやってると聞き、北海道産小麦を使った特注麺とのツイにも抗えず祝日木曜11:30訪問、ラッキーな待ち無しカウンター5席のみで丁寧に作っておられるのを眺めながら、待ってましたの着丼。とにかくこの麺このスープ。低温でも鼻に抜ける豊かな小麦の香り、あくまでもシルキーな舌触り、それでいて歯応えも喉越しもしっかりと堪能できるゴージャスな麺は、冷やしの申し子だね。すっきりリッチなスープの味わいは、食後1時間経過してもまだ余韻が残るほど香り、味わい、温度感、舌触り、喉越し…最高のバランスでした!レギュラー麺の醤油がんこがお気に入りだが、ハイレベルな限定への浮気も楽しいお店。というか冷やしもレギュラー化希望今日もありがとう。ごちそうさまでした。
カウンター5席の小さいお店で、平日の木曜日・金曜日・土曜日の11:30~15:00までという行くにはかなりハードルの高いラーメン屋さんだけど、行くだけの価値がある。定番の塩、醤油ラーメンに激辛青唐辛子ラーメンは勿論、期間限定のラーメンはどれもかなりの手間が掛かっているのが分かる淡麗で丁寧な味。見た目よりもパンチがあり、尚且つ繊細でまた食べたくなる一杯。900円からという強気の値段でも食べると納得してしまう。かなりのハイレベルな味だと思う。
名前 |
十人十色(元祖一条流がんこ長津田分店) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ラーメンの美味しさもさることながら店員さんの接客も丁寧で大好きなお店です!日替わりの限定ラーメンも味に妥協しない店主のこだわりを感じます。営業時間が限定的ですがぜひ一度足を運んでいただきたいです。オススメです(*^^*)追記:限定の味噌ラーメンいただきました!麹のような深みがあるスープでとっても美味しかったです。