蒲田の黒湯で美肌体験!
蒲田温泉の特徴
住宅街の中にある、コーヒー色の黒湯が特徴的な銭湯です。
昔ながらの薪で焚いている都内屈指の黒湯の天然温泉が楽しめます。
ラジウム風呂や遠赤外線サウナなど、多彩なお風呂が揃っています。
テレとかで有名らしいです近辺の銭湯と比べると浴室、浴槽は狭かったです蒲田なのでそこそこ混んでます二階の大広間がレストランですがワンオペなので集団の注文が入るとほぼ回ってないですし、潮焼きそば950円は高いです職場かな?おじさんおばさんの集団が下手なカラオケ200円で歌ってました。
黒湯に入れる銭湯。温度計が非表示の方のあつ湯はハンパな気持ちでは入れないくらい熱い。サウナもリニューアルされたばかりで綺麗だし、脱衣所横にある整い場は内気浴とはいえエアコン完備。二階堂ふみさんが着ていて話題になったTシャツも販売されており、セレッソ大阪の香川真司選手も足繁く通われています。2階は宴会場です。入浴前に頼んでおけば湯上がりに名物の釜飯も頂けます。近隣にコインパーキングは多数あるので車でも行けなくは無いかな?
京急蒲田駅と雑色駅から歩いて15分ほどの場所にある住宅地の中の温泉。名物の真っ黒い温泉はめちゃめちゃ熱いのと温いのと2つあり、他には電気風呂などもある。入浴料金は550円。備え付けシャンプー等は無し。ドライヤー有料。コインロッカーあり。手ぶらセットはタオルと使い捨てシャンプー、使い捨てボディーソープが付いて800円。サウナは別料金で300円。あの熱々の黒いお湯はハマってしまいます。グッズも色々売っていて面白い。わりと有名人もお忍びでくるようですが、素晴らしい温泉です。
蒲田温泉♨️まっ黒な温泉♨️が楽しめる温泉銭湯蒲田駅から歩くと13分ほど、環八道路を渡る辺りでかなり来た気になるが、まだまだ、半分くらい😅八月の猛暑のなかGoogle map をたよりにてくてく歩く!☀️😵💦ようやく着いたら、涼しく冷房きいてました。木札が鍵のクツ箱に靴を入れて、左右に入浴券の販売機、料金は都内共通価格カウンターにて回数券で湯代を払う!カウンター右が男湯で、いざ、脱衣場へ脱衣場のロッカーは全部で61うち、44が標準サイズよりも少し大きめの普通タイプ残り17は縦長タイプ普通ロッカーが大きめだから、わざわざ縦長選ぶこと無いかも!🤔浴場の洗い場は27固定シャワー21ホースシャワー6シャワーなしのカラン2浴槽は大まかに言って5槽2つが黒浴槽(アメリカンコーヒーくらいの黒さ)の低温湯 43℃ と、高温湯48℃?表示表面が故障して読み取りにくい!😅透明な湯のガリウム鉱石湯は44℃強烈電気風呂と、バイブラ湯我輩は電気風呂ニガテなので手を入れて見たが、ビリビリ強力過ぎて入れません(汗)水風呂は11~12度の温度計表示だが推定17~18度位かと?熱い湯はかなり熱く、最初は20秒くらいが限界!水風呂と交互浴でかなり慣れて30~50秒くらいは入っていられる様にもなったが、じっと浸かっていると ものすごく熱い湯が循環しているので、たぶん吹き出し口は50℃近い湯が出て来てると思います!☀️😵💦何度も熱い黒湯温泉♨️と、水風呂を行き来したら、メチャ気持ち良くてエンドレスにヤミツキ!☺️シッカリ ととのいました!湯上りはカウンター前にソファーの休憩場所があるので、ビン牛乳やアイスキャンディーでゆっくりできます♪さらに二階には飲食スペースも有るようなので、一日居ても飽きないかも!(笑)
仕事場に泊まらなくてはならなくなり、汗でベタベタな体を洗いたくて23時に他に行ったら閉店。検索するとここはあと1時間入れるので初めての訪問をしました。全体的に狭く至って極普通の銭湯でした。サウナが無料だったら良かったのに。白髪のお店の人はとても優しい感じの人でした。
濃い黒湯の天然温泉銭湯です。番台ではなくフロント型の銭湯です。入浴料520円。リンスインシャンプー、ボディソープ、バスタオルフェイスタオルがセットになった【手ぶらセット】770円です。サウナ水風呂あります。良く温まる湯質の良い銭湯です。京急蒲田駅から徒歩10分くらいです。駐車場は見当たらなかったです。
もうかれこれ15年は通っている。コロナ禍でここのところすっかりご無沙汰だったけど…そういえば、まだ投稿してなかったっけ?って位。ここには2台?裏に駐車場があるので、これもポイントが高い!そして、その駐車場からお風呂までの道すがら〜は薪が積んであり、お風呂を沸かしているところが垣間見れる。何だか韓国の?裏路地にでも迷い込んだような感覚さえ覚える…苦笑土曜日夜10時すぎ。昔はエントランス辺りから〜ワヤワヤ賑やか雰囲気だったが、今日はフロントに人も居ない…アレ???「こんばんは〜」って声をかけるとどうやらお掃除?していたらしく。中に入ると〜あれれ?人が居ない…汗浴室に4人のみ。昔はとにかく人であふれかえっていた印象が強く、どうしたの?と心配になる。お風呂は相変わらずでとてもとても良い✨特に今日のあつ湯のデジタル表示はなんと「47℃‼️」同じところに設置されているアナログ表示に至っては50℃‼️笑何せ、あつ湯には「なるべくうめ水をしない」旨の張り紙があるので安易に水は足せないのだ。恐る恐る入る。「熱っ‼️」足がビリビリ、ジーンとしてくる。頑張って肩まで…10数える。あぁ、、、熱い。急いで水風呂に…「スカッ〜」っとしてあれ?!もうすでに整ったよ!笑黒湯の向かいにはブクブクのジェット風呂と「ガリウム石」をくぐらせた湯に電気風呂が設置。ガリウムなんてここで初めて知ったけど、どうやらこれから微量の放射性物質?が放出されているらしく、一般でいうところのラジウム温泉と同じ?効能?との講釈が書いてある。黒湯、水、黒湯、水、ガリウム、ジェット、水、黒湯、水、黒湯…………いつしか無限ループにハマってしまい…苦笑そういえば、昔伺った時にはサウナは無料?だったはずだが、いつしかプラス料金になっていた。まあ、仕方ない………というより、無料の時にはいつも一杯でナカナカ入れなかった記憶があるので、かえってゆっくりできそうだな…次回は絶対入ろうと決めた!そんなこんなで、今回はお風呂だけだけど大満足で久々の蒲田温泉を堪能。しかし、この人の少なさは気になるな…最近、軒並み銭湯が無くなってきている印象があるけど、、、頑張って続けて下さい!と切に願います。
空港出発前夜、この近くに泊まった序に寄りました。銭湯なんて何十年ぶりです。脱衣所のロッカーは鍵が掛かるので良かったです。刺青のオヤジが入って来ました。本物の黒湯です。毎日入れれば健康なんでしょう。そこらの入湯料だけが高過ぎるスーパー銭湯なんかより絶対おススメです。またいつの日か行ってみたいです。
住宅街の中にあり、初見ではなかなか分かりづらいとこです。入浴料と別にサウナ使う時はサウナ利用料が必要です。浴場はお世辞にも広くなく。黒湯は本当に黒い。熱いです。手ぶらセット用意あって、観光客には優しいです。
名前 |
蒲田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3732-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雑色駅から徒歩11分。濃い黒湯を持つ銭湯です。入口を入ったら、2台ある券売機で券を買います。サウナはプラス300円。下足札とサウナキー、バスタオルと交換します。番台向かって左手が女湯、右手が男湯です。脱衣所もお風呂も広くて、ロッカーは60個くらいあり、どこを使っても良いようです。縦に細長い区画で、湯船は水風呂を含めて5つです。左から入口を入ってまずサウナ(97℃)。次に水風呂(24℃)、カランが4台あり、奥に白湯バブルバス(43℃くらい)、ラジウム石温泉の電気風呂(同じ)。少し隙間を挟んで右手に黒湯があります。手前が42℃の低温湯、奥が46℃の高温湯となっていました。記念にと思って、高温湯に浸かってみましたが、低温湯の方で体を慣らしてからでないととてもじゃないけど、熱くて入れませんでした。黒湯はとても色が濃くて、3センチ下はもう見えません。ねっとりとしており、湯冷めさせず体が温まります。カランは31台(うちシャワー付き26台)。いつも入れ替わり立ち替わりお客さんがやってきて賑わっています。番台裏には様々な自販機があるロビースペースがあり、待ち合わせが出来ます。大きなガラスショーケースには、Tシャツ、モクタオル、キーホルダー、サウナハット(ほしいけど5000円)など充実。2階は、食堂があるようです。蒲田は、銭湯がスーパー銭湯並みのクオリティで感心します。おすすめの銭湯です!