中将姫ゆかりの美しい寺院へ。
得生寺の特徴
住宅街に位置し、幹線道路からアクセスが良い綺麗なお寺です。
中将姫ゆかりのお寺で、熊野古道紀伊路の途中に佇んでいます。
毎年5月14日の式典があり、賑やかな行事で注目される寺院です。
4年ぶりだッタので御参りした懐かしかったかわいそうな御姫様をお祀りしていました。
能の「道成寺」の地を訪ねる目的で行きました。「絵解き」というやさしい解説もしてもらえるので、興味のある人には楽しめると思います。国宝の千手観音と日光菩薩、月光菩薩をはじめとする仏像もとてもいいものでした。
毎年5月14日の式典の様子が放映されるので存在は知っていましたが、お参りさせていただくの初めてでした。
仏様の教えが所々書いてあり読んでいると楽しくなってきます。駐車場も完備されており、寺社内はとてもきれいです。
いいお寺ですね!
行き届いた手入れでいつ行っても綺麗にしている。
中将姫ゆかりのお寺ということで、熊野古道紀伊路の途中によりました。綺麗な境内に、ためになる言葉の立て札がいいですね。
ためになることが書かれたお札が何ヵ所にも立てられていました。
中将姫で有名です。
名前 |
得生寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0737-88-7110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

幹線道路から南に位置する寺院で住宅街にあります トイレも駐車場もあり 綺麗な寺院ですIt is a temple located south of the main road in a residential area. It is a beautiful temple with toilets and a parking lot.