雪の中の温泉、心地よい神社。
鳥居(那須温泉神社)の特徴
延喜式内社である那須温泉神社は、深い歴史を持っています。
雪の中でも訪れる価値があり、清掃が行き届いています。
那須与一ゆかりの神社で、静かで落ち着いた雰囲気が楽しめます。
延喜式内社。那須温泉を祀る神社。那須与一が出陣前に戦勝祈願を行った源氏ゆかりの地。御朱印は授与所で書置き御朱印頂きました。境内社の九尾稲荷神社の御朱印もあります。初穂料は各¥500
雪の中、行ってきました。何度目かな?那須湯本に来るたびに参拝します。麓にある足湯もオススメです。
温泉と書いてゆぜんと詠むそうです^^;境内はとても広く、清掃も行き届いてとても心地よい神社です^ ^
那須与一ゆかりの神社との事で、とても静かで落ち着いた雰囲気でした。樹齢800年のミズナラの御神木、石灰石に小岩がくっついて神霊が宿る大和さざれ石、天然記念物の那須五松にパワーを頂きました。拝殿では資格の試験に受かります様にとお願いしました。御朱印も頂きました。今度は花が綺麗な時期に参拝したいです。
名前 |
鳥居(那須温泉神社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-76-2306 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここまでくるバスの情報がなかったので追記しておきます。JR黒磯駅から関東バス(私が乗ったのは赤と白のバスでした)で「那須湯本温泉」を降りてすぐに入口があります。(乗り放題的なのがあるとよかったのですが、ネットではみあたらず)天候には恵まれましたが、標高が高いからか薄い羽織りもの一枚だと肌寒かったです。那須与一にゆかりのある場所めぐり1箇所目です。境内はさすが神社、清々しさを感じました。ただ、近くに源泉があるからか臭いがちょっと、、、鼻に敏感な方は対策をしたほうが良いかと思います。