能登金剛の迫力、心に響く。
機具岩の特徴
能登金剛の奇岩として知られる機具岩は、独特の造形美が魅力的です。
荒々しい日本海とのコントラストが、迫力ある景観を際立てています。
ツーリングの際に訪れると、岩と海に癒やされる特別な場所です。
能登金剛の代表的な奇岩の一つです。「機具岩」は機織りの神様の伝説を生んだ夫婦岩です。機織りの道具のような岩々からなっている所から名付けられました。高さ16メートルと12メートルの美しい2つの岩が寄り添うように並んでいて、しめ縄で結ばれた姿は神聖な佇まいです。伊勢の二見岩によく似ていることから、別名「能登二見」とも呼ばれていますが、能登の機具岩は、大きい岩の方が女岩、小さい岩の方が男岩となります。西向きにあるため、能登の中でも屈指の夕焼けスポットです。ライトアップされる時期には、夕日を眺めた後、暗闇に浮かび上がる幻想的な風景を楽しむこともできます。
生憎の雨でしたが、造形の素晴らしい姿を見ることが出来ました。旧国道に入らないと着かないですが簡単に出入り出来ます。
少し荒れてきた日本海とのゴツゴツした岩が良かったです。数台分の無料駐車場ありです。
機具岩がとても大きくて、迫力がありました。石段を降りて行けば近くまで行けましたが、石段が急勾配だったので行きませんでした。訪れた時間が未だ日が高かった為、太陽の光が岩にあたり神々しく感じました。
奥能登ツーリングに行った際に立ち寄りました。とてもきれいな場所でした。バイクに優しい場所なので駐車もしやすく立ち寄れました。
岩のカッコ良さと綺麗な海に癒されます。人も少ないのでのんびり海を眺めてくつろげます。
名前 |
機具岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-32-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こんな奇岩はあまり見ないが、何度来てもパワーを感じる。晴れていたので映えてめちゃきれい。次は太陽が沈む頃に来たい。絶景。