広島風お好み焼き、うめぇ!
nikutama 東京/日本ワインと農園野菜 鉄板焼の特徴
本格的な広島風お好み焼きが楽しめる店です。
ジビエ料理を素材にした独自メニューが魅力的です。
オシャレで清潔感のあるモダンな鉄板焼きダイニングです。
本格的な広島風お好み焼きやジビエが食べれます。しぼりたて檸檬のドリンクもおすすめ!蒲田の住宅街としては昼間のランチをやってほしい。
下町の中にポツンと浮いたオシャレな装いのモダン鉄板焼きダイニング。狭い店内は17時半の時点で既に客がいっぱいで、予約は必須だ(LINEで予約出来る)。カウンターは変わった構造になっており、調理用の鉄板と保温用の鉄板の2段構えになっている。料理はどれも美味で工夫が凝らされており、満足感が高い。鉄板焼きもソース一辺倒ではなく、メニューごとに味付けが違う。おつまみのイカ焼きと、ふわふわぷるぷるの卵焼きはぜひ頼んで欲しい。醤油風味のねぎ焼きも生地がもちもちで美味しい。個人的な話だが、実は私は広島風お好み焼きがそんなに好きではなかった。しかしここのお好み焼きは初めて美味しいと感じた。キャベツも水っぽくなく、生地・豚肉・卵・麺という各パーツが分離せず渾然一体となって調和している。どうもここのお好み焼きは普通の作り方と手順を変えているそうだ。ソースの味も独特で、甘味の効いた食べたことの無い風味だった。マヨネーズを炙るというパフォーマンスも意味は分からないが斬新だった。それにしてもこれだけがっつり食べて飲んでも1人3000円台なのだから最高だ!店主は見た目はチャラそうなおじさんだが、愛想がよく接客が丁寧で好印象。広島弁を話しとにかく店中広島推しなので広島愛の強さが伝わる。こんないい店なんだからもっと店舗拡大しても良いのではと思った。蒲田に来たらまた訪れたい。
オシャレで清潔感の店内で期待は大きかったですが。努力してのはわかりますが全体的にチグハグでした。・オープンキッチンの鉄板焼きなのにオーダーをスマホを使ったセルフって??・パフォーマンス重視なのよね。ネギは炙らない方が美味くない??・てっぺん的に大きな胡椒ミール使ってるけどアピール中途半端じゃない??・席2時間制はわかるが、お客さん全然いなくて席たくさん空いてるんだから言わなくよくない??etc....全部、私の主観なんで。💦
うめぇ。😋どの料理もうまくて最高でした。あまり得意なジャンルの料理では無いのですが、ここは格別です。居心地の良いサイズのお店で、ちょうど良い量の料理。また何度も行きたいお店です。
名前 |
nikutama 東京/日本ワインと農園野菜 鉄板焼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6715-8642 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

パリパリ道は更なるステージに!広島お好み焼き界のパリパリ王子がワンランク上のパリパリお好み焼きを完成させていました!移転後ようやく行けました、場所は蒲田。歓楽街を抜け、大学を抜けて住宅街に入らんかというところに新店舗はありました!潔いコの字カウンターのみ。野菜のバーニャカウダで胃腸を刺激したら、ホルモン焼きを。むむ、チョウがチョウ長いカッティングで登場!ブリブリの歯ごたえを楽しめ、とのメッセージを受けとりました!さて、お好み焼き。最初に麺から焼き始めるスタイル。これ恵比寿の時の晩年に編み出したと聞いていましたが、あの時からパリパリ列伝は始まったんだなあ。キャベツ、ネギ、イカ天、豪快に盛り付けながらも丁寧に形づくられていきいつものマヨファイヤー!バランスよく整えられた上に、噂のオリジナルソースを。トロリ系ではなく、サラッと系。そっちかー!パリパリ系には絶対サラッとが合うもんなあ。ということで、パリパリ追求のお好み焼き。めちゃ酒も進むなあ。これも計算づくかな?まとめると、例えるなら、、、どこまでもドライを追求するマティーニみたいなお好み焼きだなあ、と思った次第です。