イケメン先生と優しい看護師
ありまファミリークリニックの特徴
親身になって話を聞いてくれる、人気の先生がいます。
待合室には畳の小上がりやキッズスペースが充実しています。
小児科がない地域で、地域の患者さんに頼りにされています。
先生は親身になってちゃんとお話しを聞いてくれるいい先生で人気の病院なので患者さんが多いです。待合室がとても混んでいて座る所がないし、人がとても密集している為熱がある人だけではなく車で待機できて呼び出しコールみたいなのがあれば更にいいと思う。せっかくネット予約があるのに院内が混み合ってる為かスムーズに進んでない印象でした。換気もした方がいいと思います。
元々大きな病院ではないけど、建物が新しくなって、待合室に畳の小上がりやキッズスペースなどもでき、空間にゆとりができた感じがする。予約もネット予約になり、高齢の方には大変でしょうが、待ち時間が少なくなってストレスが減りました。
ネット予約いい。木質系の明るい空間の待合室。キッズスペースもあっていい。
先生も看護師さんも優しい◎!!ネット予約のおかげで待ち時間短くなったと思う。予防接種も時間帯を分けてくれているので、風邪等うつされる心配もなく安心して行ける。
有馬医院さんが、完全予約制になったんですね!すごいなぁ!過疎地にあるくせに過疎地っぽくない制度ですね!ほんとに尊敬しちゃう!ネット予約しないと診察できない。今まで有馬医院で薬を処方してもらっていたスマホ、PCの持ってないご老人の方はどうするんですかねぇ。急に具合が悪くなった赤子がいたらどうするんですかねぇ。これまでのノート式も採用?何時間も待たされてるらしいですよねぇ?ノートに書いた人、つまり、ネットで予約してない人とできない人は。ご老人が、赤子が、亡くなってしまったらどうするんでしょ!あー怖い怖い!「ファミリークリニック」「 赤ちゃんからお年寄りまで家族みんなの健康を守っていきます」どうやって守っていくんですかぁ?逆に放置的な?放置して楽にさせよう的な?物凄い考え方ですね。仮パスワードを印刷して忘れないようにしてって…効率悪スギィ!(≧Д≦)予防接種も、ですよね~。平日2時から3時まで。成人者についてはいいですよ。休日うてて。問題は乳幼児なんですよ。乳幼児は平日2時から3時まで。誰が連れてくるんですか?乳幼児が一人で来るんですか?結局は、親御さんが仕事の場合は仕事を休まないといけないですよね。もっと考えてほしいですよね~。まぁとりあえずこんな感じ。多分もっともっとクソみたいなことがあるかもですけど、見つけたらまた書きますね。どんどん書かれた方が、改善できますよね!どんどん人が離れていくんだろうなぁ。少なくとも私は行きません。行きたくもないし。できれば視界に入れたくないですね!有馬医院さんにはずっとお世話になってきましたが、ありまファミリークリニックさんにお世話になることは、ないでしょう。こんな制度で診療所したいなら古川とか仙台で診療所してた方がいいって、はっきりわかんだね。
小児科がない地域なので頼りにされている。設備は年季が入っていて駐車場も無いのですが、慣れれば不便でもないです。
名前 |
ありまファミリークリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0229-63-2230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

先生もイケメンで優しく丁寧に診察\u0026説明してくれて、看護師さん達も気さくて優しい方々ばかりなので地域でとても人気のある病院です。広い駐車場(砂利)が近くにあり、そして何よりネット予約できるのが便利です。小児科が少ないので時期によってはとても混んでいて、朝6時ピッタリに予約しても20~40番代だったりしますが、順番を見ながら病院に行けるので有難いです。診察券をも持っていればネット予約で家族の分も一度に予約出来るので、何回も予約とる必要もなく、子どもと一緒に診察してもらえます。熱がある場合は診察前に電話がかかってきて症状を話すと、発熱患者用の待合室に行くように説明してくれます。人気なので時期によっては予約しても待ち時間がかかりますし、予約が取れない場合もありますが、我が家はみんなこちらにお世話になっております。