海のそばで塩温泉、つるつる肌実感!
温泉館『海の里』みちしおの湯の特徴
国道から離れた穴場的な存在で、アクセスも良好な温泉です。
しょっぱい塩化物泉が特徴で、肌がつるつるになる効果が期待できます。
露天風呂からは雄大な太平洋の景色を楽しめ、リラックスできます。
御坊付近にある「みちしおの湯」に来たぞ、ここは国道から離れている為穴場的な存在だ。建物が西向きなので夕陽が期待出来そうだ。お湯は、色:透明味:すごく塩っぱい臭い:なしヌルヌル度:0食事はその日揚がった魚を塩焼・煮付・フライの夫々で定食として食べられる。どれも美味そうで迷ってしまう🤤
いつもSUPクルージングの帰りに寄るのですが、600円でこの施設というのはコスパ最高です!広くはないものの、露天風呂もついていて、風が心地よく通るので気持ちがいいです!
このあたりでは大きい方かな。産湯海水浴場の駐車場を利用したときに、大人無料券がついてきたので、行きました。食堂との利用で割引がある旨、ホームページに書いてましたが、現地でないと言われました。今は別経営だとか?お風呂の脱衣所にある、ウォーターサーバーのタンクに毛がついていたので外側だろうと触ってみたら、内側に毛が張り付いていました!!!!気持ち悪かったです。あくまでも推測ですが、ミネラルウォーターのタンクに従業員が水を入れて再利用しているのでは?と。業者の持ってくるウォータータンクに毛が入っているとは思えないです。ま、あくまで推測ですが。写真撮りたかったけど脱衣所なのでやめました。2022/08/10㈬18:00頃のことです。あと、お湯が少し臭かったけど、家族5人中気になったのは僕だけ。温泉だからかなと一応納得。お風呂の種類が少ないですが、露天風呂あり、海が見える絶景!ただし、外からお風呂の中を見えにくくするためのフィルムが角々結構めくれてて、ちょっとスリルありましたね(笑)まあ、おっちゃんおばちゃんならそんなの気にしないけどね。若い子にはちょっとどうかな〜と。女風呂の方のフィルムの剥がれ具合はわかりませんが、男風呂はかなりのものでした(^_^;)ドリンクの自販機はかなり種類が豊富でした★マッサージチェアは5分100円なのでお得かも☆次回の利用はハテナですが、近辺に大きなお風呂屋が検索できなかったので、無料券があれば行くかも?あるいは海水浴場のシャワーで、しっかり済ませるか。
入浴料600円/大人露天風呂もあり併設のレストランは魚メニュー充実。
3月末まで入浴料金半額中です。ロケーションは良いですね☺️ただし、露天風呂眼下の道路上に車両が停まってる時は要注意‼️覗き見マニアが観覧中でした😅
一月二日に来ました。19時に来ました。(^o^)海沿いの道を走ります。👏👏👏昔懐かしい日高自然の家の看板を見ながらでした。👍👍👍😭😭お風呂は塩風呂最高に温もりました。露天風呂、ジャグジーもありました。昼間に来たら海が見えるらしいです。また来ます👏👏👏
お湯が塩なのでアトピーの方はとても効果的です。来年3月31日迄は入浴¥300です。
お湯はぬるぬるしてて、肌がつるつるする風呂上がり化粧水を忘れてしまうほどのお湯です。温泉館がシーサイドで夕日ごとてもキレイです。お食事処は新鮮なお魚料理が家庭の味で頂けます。
平日に行ったらコロナ禍だからか空いていた。新しくは無いがぽっかぽかの良いお湯。景色はそこまで絶景というわけではないけど悪くない。入浴料は300円で、期間限定で日高町が発行する地元の店で使える金券みたいなのが500円くらい付いてて、地元の和菓子屋さんでまんじゅう買って帰りました。200円儲けました(笑)
名前 |
温泉館『海の里』みちしおの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0738-64-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日の午後から訪問駐車場からの見ると営業してるか分かりにくい 上にもガレージがありそこが施設の入口施設も古いように感じましたロビーからは海が一望でき開放感がありますお風呂は内風呂が一つ、露天が一ついずれも小さめです露天は海水でしょうか塩味を感じました露天から海が一望出来ます600円の入浴料は妥当な設定だと思います。