和歌山唯一の鍾乳洞、冒険へ!
戸津井鍾乳洞の特徴
和歌山唯一の鍾乳洞、2億5000万年前にタイムスリップできる場所です。
白崎海洋公園の近くで、道が狭いですが探検が楽しめるスポットです。
エアコンのように涼しい鍾乳洞内で、子供連れでも安心して楽しめます。
白崎海洋公園まで行ったら足を伸ばしたい所です狭い鍾乳洞ですが地底探検を楽しめますカニの様に横向きに歩いたり?中腰で歩いたり?楽しめます?ただコンパクトカーで無いと道中は一寸しんどいかな?
全長約100mの小さな鍾乳洞です。ペルム紀の石灰岩でできた貴重な鍾乳洞だそうです。人気のスポットではないのか、訪問したときは誰一人観光客はいませんでした。入場料400円【2024年5月現在】でしたか、その価値は無いかも。
日曜日の午後3時頃に行きました。お客さんが誰もいませんでした。入場料を400円支払い鍾乳洞へ…中は薄暗く無音でした。距離はかなり短かったけどとても涼しかったです。あと鍾乳洞まで車での道のりがとても楽しかったです(笑)
他の方の口コミにもありましたが、車で行くと最後の600メートル程度が道が非常に狭くなります。ただ、距離がそこまでないので、車とすれ違う確率は低いかなと思います。鍾乳洞自体はそんなに広くはありませんが、多少探検気分を味わえるので、時間があれば訪問してもいいかも…くらいの所です。400円の入場料はやや高いかもしれませんが、お客さんの少なさと管理費(入場料を取る方の人件費等)を考えると仕方ないと思いました。
白崎海岸と一緒に行って来ました。鍾乳洞まで短い距離ですが、かなり狭い道を通らなければなりませんが、鍾乳洞の中は涼しく狭いのもあって洞窟探検をしているようで楽しかったです。
道が狭くて、ファミリーカーでいくなら運転に自信がない人はきついです。狭い道は水曜どうでしょうの四国編を彷彿とさせます。鍾乳洞はそこそこ狭いけどガタイが良いくらいならなんとかなります。すごく涼しくて幻想的でたのしかったです。往復15分もかからないくらいかな。
由良町の山奥にある、和歌山唯一の鍾乳洞。全長は約100mと規模は小さめですが、入場料は200円と破格。洞内は年間を通じて約15℃に保たれており、暑い夏に涼める場所としても、寒い冬に寒さを避ける場所としてもおすすめです。元々は採掘場として使われていましたが、閉鎖された後に観光用の鍾乳洞として生まれ変わりました。長い年月をかけて作り出された美しい形の石には色んな名前がつけられており、歴史のロマンを感じます。また自分たちで石に名前をつけてみるのも楽しいかもしれませんね!
夏は涼しく。冬は暖かい。白崎海洋公園と併せて立ち寄る方が多い観光スポット。道中の道は細い箇所もあるので慎重に。
鍾乳洞の中はそんなに距離がないのですぐに見終わる(笑)入口周辺は桜の木ばかりだったのでもう少ししたらキレイに咲くんでしょうなぁ🎶
名前 |
戸津井鍾乳洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0738-66-0406 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

狭いです。足下も濡れているので、滑らないよう注意して下さい。すぐ見終わります。