四国・淡路島を一望!
紀伊半島最西端の地(二等三角点 日ノ岬)の特徴
廃墟ホテルの脇を登ると景色が待っている場所です。
四国や淡路島を一望できる絶景スポットです。
日の岬国民宿舎から徒歩10分でアクセス可能です。
名前から想像して、さぞかし景色が良い所なのだろうと思い来ましたが・・・見れたのは雑草の間からチラッと見える海と廃墟と雑草だらけの碑でした。管理は行き届いてません。ですが辿り着くまでのワクワク感と怪しい空気感が感じられます。
廃墟ホテルの脇を登って行くとある。特に展望は無い。
2014.03 日の岬パーク?(小さな遊園地)は閉園中、若い頃に来た時(25年以上前)は多くの人で賑わっていた記憶が…趣味の多様化?少子高齢化?どこへ行っても閉店した娯楽施設が多い…景色は最高‼️
廃墟!走り屋の溜り場。
特に展望が開けている分けでもなく紀伊半島最西端の地の碑が在るのみです。車は廃墟ホテルの駐車場に止めると近いです。( ・ω・)ノ
旧アメリカ村、カナダ移民の博物館は麓に移転していた。
今は昔過疎が進んで荒れてる虻多し。
四国や淡路島がきれいに見えます🎵
日の岬国民宿舎から歩いて10分くらい広場になってます。何もないけど、人もいないので一人になりたい時にはピッタリの場所。
名前 |
紀伊半島最西端の地(二等三角点 日ノ岬) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

特に何も無いですが、達成感はそれなりにありました。あと電波塔らしきものがあります。こんな所に建設する方々には頭が下がります。