心温まるお遍路宿、親切なオヤジ。
鮒の里の特徴
正統派のお遍路宿で絶品の宿主によるアドバイスが魅力です。
歩き遍路に最適な温かい雰囲気と共に、他のお遍路仲間も楽しめます。
宿泊者には便利な無料の洗濯設備や温泉も完備されています。
素泊まりのみで食事は現在ありません。ご主人はお遍路文化を残そうと尽力されてる方です。ベテランお遍路さんのリピーターさんも多く、お遍路さんなら一度は泊まって見てほしい宿です。立江寺周辺には小さなスーパー位しかないので、コンビニやレストランが良い方はご主人に送迎してもらうと良いです。宿の電子レンジ、電気ポット、冷蔵庫が使えます。建物、部屋はきれいで比較的新しいです(古い旅館ではない)。因みに立江寺前のスーパーにはカップ麺、缶詰、レンチンご飯、さつま揚げ(魚の練り物)などがありました。宿泊料金は2023年3月時点で素泊まり5000円、洗濯代は別途(してないので価格は分かりません)でした。
今年のGW中に一泊させて頂きました。コロナ渦に関わらず快く受け入れて頂き、夕食時は近くのレストランまで送迎頂きました。深く地域に根付き、古き良き遍路を啓蒙される希有な御主人です。とにかく話が面白い!!
正統派の遍路宿です。こちらに身を投じて心地よいと感じる方は義理人情を重んじる人です。不快を感じる方は物質文明の影響が優ってかもしれない。自己を判断していただける深あーい宿です。響く人には響きます。響かない人も受け入れる太さがあります。
2021年春の歩き遍路で宿泊。遍路宿。ご主人が保存協会の重鎮なので、貴重なお話を伺うことができます。
こちらの民宿から歩いて直ぐの、19番の立江寺の宿坊に泊まった方が、断然良いですよ。私が宿泊した部屋は、プレハブハウスで…寒くて…トイレは外で、プレハブトイレで…、特に夜トイレに行く時が足元が暗く…寒く、仮設トイレは暗くて狭く、寒く…宿泊代金と合いません、、、送迎が付く宿と、書かれているのに、、、経営者の夫婦は、他の客を乗せるので、宿泊客の1人に、歩き遍路道のボランティアを普段している人が、車で泊まっていて、ボランティアで送迎してくれると言ったそうで、ボランティアで、残りの客3人を乗せるので、1人1000円をそのボランティアさんに払ってあげて、合計3000円を、歩き遍路道のボランティアさんに払えば、送迎するという条件を付けられました。更に、宿泊客達が宿を出るのは、早朝5時半出発、と決められていました。送迎付きで、うたってある民宿なのに、送迎代金を取るのは、法律違反の白タクの様な送迎です…歩き遍路道のボランティアさん達には、支給されるべき物が何かしらあるのでしょうね、、、私は、地元で、様々なボランティアをしていた時は、交通費もお弁当代もお茶代も、何一つ支給されなく、体力と時間を無償で捧げて、寄付もしていました。ボランティアなので、何一つ一切頂いた事はありませんでした。四国の歩き遍路道のボランティアは、本物のボランティアさんでは無いのですね…この宿の経営者が、宿泊したお遍路さんの悪口を言っていました、、、理由は、一流の経歴のワンランク上のお遍路さんと言う事でした。妬み?で優れた宿泊者の悪口を言う経営者でした。
宿泊で利用しました。お宿のご夫婦共にとても親切で、閑散期だったこともあり、色々とお遍路話も聞かせていただき、とても良い滞在でした。洗濯機、乾燥機あります。お食事もたっぷり出していただきました。是非また伺いたいと思います。
親切なご主人がいろいろ面倒を見てくれます。遍路ルートを含む宿手配の相談にも乗ってくれお宿もご紹介して頂きました。食事もとても美味しく、夕食時にご主人からいろいろなお話を聞かせてて頂き楽しく過ごせました。
とてもあったかいお遍路宿。
歩き遍路で利用させていただきました。大きな囲炉裏端で食べた美味しいご飯の味はいまでも忘れることはありません。あれから多くの店で食事をしましたが、遍路中ナンバーワンのご飯だったと思います。オーナーの吉成さんご夫妻の心優しい性格が多くの方を幸せにしています。本当にありがとうございました。佐藤玄主。
名前 |
鮒の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0885-37-1127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

メンバーに足弱がいる歩き遍路で、道中車で迎えに来てもらえました。夕食時も何度も車で送迎してもらい、大変助かりました。宿のご主人は遍路文化を熟知した方ですが、とにかくキャラがユニークで道中の遍路トークが面白過ぎます。