快適な船旅、星空の下で!
オーシャン東九フェリー 徳島港 (沖洲) のりばの特徴
フェリー内のお風呂からの眺めを堪能し、船旅を快適に楽しめます。
愛犬と安心して移動できるペット可の部屋が充実しています。
整理された環境で、売店はありませんが周辺に楽しい飲食屋が揃っています。
フェリー内の自販も安く、美味しくお風呂からの眺めも(^^)星空が見たかったが安全性から夜間のデッキに出られなかった東京湾では日の出、富士山が見えゲートブリッジをぐぐると東京に到着(^^)
船内はとても綺麗で清潔感がある。コロナ渦で個室利用料が一人利用で+三千円と格安だったが、7月からはルームチャージ+1万に変更になるそう。
中国地方へのアクセスに利用。到着時間も丁度良く利用しやすい。バイクは前輪ロックタイプと何も無いハーネス固定の2パターン(どっちでもいいけど🏍️)係員さんも丁寧で、バイクUターン等は補助している姿も見かけました。船内にレストランは無いが、自販機充実。お茶、皿、コップ等も無料はありがたい🙇
東京港~新門司港まで愛犬との旅34時間ですがペット可の部屋なのでお互い安心して居られました。愛犬の船酔いを心配してましたが全然大丈夫でした☺徳島港でお散歩されますかと従業員の方に声をかけて頂き30分くらいでしたけれど散歩ができて愛犬も気分転換になったようです🎶愛犬との良い思い出になりました✨✨
シンプルながら清潔できちんと整理されたフェリーターミナルです。ただ、カーナビの間違いで和歌山行きのターミナルについた時は偉いことになったと青くなりました。フェリー自体は新しく、自動車の乗船ハッチは喫水線より高い位置にあるので、乗船させた車の足回りを海水で濡らす心配もなく、有り難いです。
正直、船内施設の満足度はあまり高くなかった。
乗船はしまんとでした。7月よりクルマの場合、運転手+同乗者1名まで運賃に含まるよう改訂されました。4m以下の車だと非常にコスパ良しです。
福岡から東京までの長旅に利用しました。徳島経由のフェリーでした。コロナのためか、いつもなのか乗船客は多くなく二等の八人部屋を二人で使えるゆったりした旅でした。レストランはないけれど、自販機の商品か持ち込みの弁当をレンジで暖めていつでも食べられて、それがよかったりしました。お風呂も24時間いつでも使えるし、布団のシーツも洗濯済みをベッドにおいてあるし、全てに清潔感を感じられるフェリーです。快適でまた利用しようと思える船旅でした。
東京から北九州に行く途中で寄港⚓乗船、下船はしていません。客室から見るからには、スッキリとして綺麗に目に写りました。なので🌠4つです。
名前 |
オーシャン東九フェリー 徳島港 (沖洲) のりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-636-0109 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

快適な船旅。四名個室を家族三人で利用しました。レストランはないものの、自販機で食べるには困らない。各品のクオリティーも高く美味しい。24時間入れるお風呂も良し。