日本一低い自然の山と厳島神社。
弁天山の特徴
日本一低い自然の山として登山初心者に最適な場所です。
山頂には厳島神社があり、開山式も行われます。
登頂証明書や御朱印が手に入る、ユニークなお楽しみがあります。
日本一低い山だそうで、夕食までの時間潰しに、地元の友人に連れてきてもらいました。一応、山なんだって感じです。通りがかる機会があれば寄ってみるのもと言う感じです。訪れた際には誰もいませんでしたが、記帳をみると訪問者それなりにいました。駐車場ないです。向かいにある弁天市が営業している時は、弁天市の駐車場利用できます。
日本一低い自然の山。登山証明書、御朱印ももらえる。ネタとして行ってみるのはいいかもしれない。近くに車を駐車する場所はないが、登山もすぐ終わるので停車中に登ればいいのかな。ちなみに水、土、日に営業している施設が隣にある。そこは駐車場があるらしい。
日本一低い山だそうです。大阪の天保山もありますがあちらは人工物との事でこちらの弁天山は地理院地図に記載された天然の山だそうです。登山御守も売っていたのでここで購入しました。デザインが綺麗なのでお気に入りで行って良かったです。
日本一低い本物の山。山頂には祠があるので中腹までしか登れないので厳密には登頂は出来ない山だと思います。しかし山頂にある神社には「登頂証明書」100円も販売されています。その神社の御祭神は市杵島姫命、神社名は厳島神社で、昔は島だったそうです。車は市場に停めました。利用者以外駐車禁止みたいな看板がありますが、公式に認めているので大丈夫でしょう。
県道沿いに所在する、日本一標高の低い自然の山となります。現在、専用の駐車場は設けられておりませんので安全な場所への路上駐車となりました。山の周辺は建物が少なく、特に西側は田畑が広がり、山のシルエットが際立つ良好な場所となっていました。山頂には「厳島神社(弁財天)」が鎮座されており、本殿と記帳所が有り参拝する事も可能です。山道は手摺の設けられた階段の他、全て舗装化されていますので安全な登頂が可能となります。山頂からは様々な種類の木々に囲まれ周辺の景色を広く見渡す事は出来ませんでしたが、標高だけではなく、極めて小さな場所となる山頂は古来より人々に親しまれてきた「厳島神社(弁財天)」のパワースポットともなっており、県内外を問わず、海外からも多くの方々が訪れられる唯一無二の景勝地を兼ね備えた観光名所となっていました。
岩の上にある神社さん。小さい社ではありますが、地元の方に愛されている神社さんなのが、よく分かります。オススメです。
YouTubeで紹介されたのを見て訪れました本当にこじんまりした山と神社ですが、手入れも行き届いて何かご利益がありそうな趣きのある神社でした、行って良かったです。
登山初心者におすすめ。標高も高くないので特別な装備もいりません。水分も車に置いてきて大丈夫です。登頂まで徒歩20秒。あ、蚊が多いので虫除けは必須です。
想像よりもずっと良かったです。登頂まで1分とかかりません。わたしは富士山登頂をしたことがあるのですが、そんなひとは全国に五万といるでしょう。しかし、「日本で一番高い山と日本で一番低い山、その両方に登頂したことがあるひと」となるとどうでしょうか?恐らく富士山登頂者の0.01%にも満たないのではないでしょうか?わたしの目的はそこにあったのでとても満足しています。それと山頂?にお堂のようなものがあり、中に登頂者の記録名簿があります。とある超有名人の方も登頂したようで写真まで貼ってありました笑 誰かはお楽しみということで。
名前 |
弁天山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-669-1163 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

福岡のTVゴリパラ見聞録で見てたのでたちより!観光時間1分で終了するくらい低い。御朱印があるとは知らず1000円がたまたまなく近くのコンビニでお買い物して1000円作って再度訪問して購入。御朱印が欲しい方は1000円札忘れずにです。