誠実な医師が待つ、安心の診療所。
東京蒲田医療センターの特徴
過去に高熱で衰弱した際、迅速な対応で助けてくれた医院です。
緊急入院が必要な状況でも、医師が丁寧に説明してくれる安心感があります。
成人病検診も段取り良く進み、効率的な医療サービスが提供されています。
子宮頸がん検診のために受診しました。評価が低かったので不安でしたが、最初の受付の方や婦人科の受付の方の対応は優しくとてもよかったです。婦人科にかかるのは初めてだったので緊張していましたが先生も看護師さんもベテランで安心でした。最後のお会計案内の方は慣れている感じのパートさんだったので若干流れ作業という感じでしたが、たくさんの患者さんを次々に裁かなければいけないので仕方ないと思います。
整形外科に受診。事例などの画像を見せて、私の場合を比較してくれた。分かりやすく、また丁寧に説明していただき、今後はリハビリを継続したら段々と良くなりますよ!と言って頂いたので安心して帰りました。
15年前、40度近い高熱が続き、何も口にできずに衰弱しきったときに助けていただきました。今ではほとんど記憶が曖昧なほど当時は疲弊していましたが、今でも覚えているのは担当の看護師さんが夜の消灯前に必ず数分、お話ししに来てくれたことです。当時新社会人になりたてでブラック企業ですり減った心にはとてもあたたかい空気だったのを覚えています。あのままだと命が危なかったらしく、今でも思い出しては感謝しています。
体調崩して2週間ほど入院しました。病棟でお世話になった看護師さん、担当医さん、その他のスタッフ皆さんのあたたかく優しく親切な対応に感謝しています。自宅に戻りたくないほどです。コロナ禍で面会も禁止、外出も禁止で内容の寂しい病院食。そんなネガティブな状況でも、とても素晴らしく優しい皆さんのお陰で体調も良くなりました。なぜかこの病院に低評価の方もいますが自分には星5個では足りないです。
顔面神経麻痺になり、自分は通院を希望したのですが、先生の強い勧めで緊急入院しました。重傷だったようで処置が遅ければ一生障害が残る病気だと後で知りました。休診日にもわざわざ病室まで様子を見に来てくだささり、耳鼻科のI・A先生には本当に感謝しております。おかげさまで病気は完治いたしました。顔面神経麻痺は医者の実力が患者の人生を左右する病気なので、同じ病気で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
成人病検診に行きましたが、段取り良く終わりました。
今年の夏、左肘の粉砕骨折でお世話になり、今も通院しています。最初、怪我をした時に東邦大学大森病院へ希望してたのに拒否され、蒲田医療センターへ。整形外科の先生たちはいい人達で、感謝でいっぱいです。救急車で運ばれて救急で来た際、その日I先生は外来担当じゃなかったのにも関わらず見て頂き、さらに入院して5時間弱かけて手術して下さり約1ヶ月後に退院。しかし、3~4日後に傷口が開いてそこから膿んでる(軽く感染してたそうです。)から即また入院…。(2ヶ月間…計3ヶ月。)せっかく頑張って治してくれたのにI先生にも病棟の看護師さん達にも合わせる顔がないぐらいに申し訳ない…。また病棟に戻り…主任看護師のMさんの顔を見たら涙が溢れてきて…気づいたら私、その人に抱きついて「早く戻ってきてしまって、ゴメンなさい。」って泣いてました。でも、優しく笑顔で「こっちこそ、気づいてあげられなくってゴメンね。」って…。安心したし、嬉しかったです。おかしいと思って病院に来たから良かった…。外来で診察してくれたN先生からの連絡を受けてI先生も心配して、その日は他の病院の勤務終わりな…はずなのに、お疲れのとこ夜…病室に顔を出しに来てくれた…。 それが凄い嬉しかった…。私の為に…。たった1人の患者の為に…。そして、次の日…夕方から手術。長期の入院で精神面も参ってました。でも、看護師長のIさんや主任看護師のMさん、Nさんはじめ色々な看護師さんが話し相手やサポートをして下さいました。ワガママもたくさん言って困らせました。心の中では面倒くさい患者だなと思っていたかも知れません。それでもいいです。さらには手術前に心電図、超音波の検査をした時、昔からの持病で心臓の慢性疾患も内科の医長F先生が心配して気にしてて下さり、退院後…これから年1で見てくれる事になりました。(持病の事、すっかり忘れてました(゚д゚lll))悪い評価ばかりが目立つけど、私は本当にこの病院は最高だなと思いました。それと同時に、いい人達に巡り会えたなって感謝です。ありがとうございます。長文読んで下さり、ありがとうございました。
街の呼吸器内科から紹介状を持参し緊急入院。医療センターとは名ばかりで、多少高度な手術だと器具不足のため転院を余儀無くされる。しかし転院した病院より、看護師の患者に対するホスピタリティは別格。(無論先生方も)2日に1回の身体拭きは勿論、食事にアレルギーだけで無く、好き嫌いが言えるなんて👍
【命の危険を感じた「拡散希望!」】7/29調子悪くなり、受付し診察して貰ったが、高血圧の薬も切れてた事もあり、ついでにと思って観てもらいました。しかし、高血圧の薬の事ばかりで、熱も微熱だが37.1あり風邪か熱中症なのか分からないと言ったら「強制的に熱を下げるのは駄目ですね」で診察終了!夜になり、更に具合いが悪くなり、救急で観て貰ったら、38.2まで上がってて、担当してくれた先生が、当り前だがちゃんと診察してくれた。しかし、ちゃんと診察もせず、夜間は薬が1日しか出せないだの、違う病院に行けだのって言う体制はどうなのか?と問い詰めた。すいませんの一点張りで何もしないし、責任を取ろうとしない病院の体質は如何なものかと思う。(一応、1日分→2日分出して貰えたが…)『冨士原 仁 (内科)』医師が発端で起こった、ある意味で「診察ミス」だと思います。上記の医師に連絡するよう病院側にメモを残しました。好き好んで具合い悪くなってる訳でもなく、早く治したい一心で受診してます。こんな適当な医師が居る限り泣き寝入りする人も居るのではないでしょうか?私は絶対に「許される問題ではない!」と強く思いますし、二度と「東京蒲田医療センター」には行く事は無いです。夜間観て貰った先生や、受付して頂いたスタッフの方々には感謝致します。でも、冨士原医師が居る限りは、絶対に行かないです。どれだけ大変な思いをして行っているか、また病院ルールも言い方も怠慢(何処も同じでしょうが…)なので行きません。長文でしたが、皆さんも「あれ?」や「何か違うよね?」疑問があれば、その場や受付で投げ掛けて下さい。1回で済んだ事が、何回も無駄な時間とお金を使ってしまいます。私と同じ問題にならないように祈っております。7/31未だに連絡来ません!
名前 |
東京蒲田医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3738-8221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

マンモグラフィ検査が痛すぎます。健康診断を受けに行きました。乳がん、子宮がんなどの検査が目的でした。受付はとてもスムーズで、スタッフの方々も丁寧に案内してくれました。子宮がん検査は待ち人数が4人おり、検査に時間がかかる人もいて、最終的に45分ほど待ちました。マンモグラフィはほとんど待たずに受けられましたが、検査が非常に痛かったです。ここでの検査は初めてでしたが、これまで他の病院で何度も受けた経験の中で、こんなに痛いのは初めてで驚きました。毎年こちらで健診を受けている友人も、「これまではそれほど痛くなかったのに、今年は思わず『痛い!』と声が出た」と話していました。検査を担当する技師が変わったのでしょうか。「痛かったらお知らせください」と掲示されていましたが、実際に痛いと伝えても完全無視され、そのまま続けられました。検査中には胸をこれでもかと強く引っ張られ、検査台の角に当たった脇の下が赤くなり、2〜3日間痛みが続きました。この施設でのマンモだけは正直お勧めできません。