三日月梅で梅の旅、味わい尽くす!
ぷらむ工房の特徴
ぷらむ工房の三日月梅は絶品で、必ず購入する人気商品です。
看板商品以外にも梅饅頭や梅昆布茶など多彩な品揃えがあります。
工場見学で手作業の梅干し作りを学び、楽しい体験ができます。
美味しい梅干しがたくさんあります。ウメドレッシングも我が家のオススメです!
ここは穴場でした週末だったので、工場が閉まっていたのでお店も閉まってる⁉︎ように見えたんですが、行ってみた。営業してた!ラッキー商品が老若男女が好むもの!梅に因んだスイーツからお父さんのお茶漬けまで!お、も、て、な、し、がほんわか!行ってみて!大きい梅は苦手な方も小梅があります!もちろん国産でした。これは良い!
いつもはとれとれ市場で購入させて頂いてますが、入学内祝いに量が多いものを送ろうと思って来店しました。店内には800g入りまでしか無く、結局オンラインストアで購入する形となりましたが、種類は豊富で見るのも楽しかったです。せっかく来たので、プレミアム生茶漬けと、ポケうめアソートと、800g入りのはちみつ梅を自宅用に購入させて頂きました。はちみつ梅は、私の実家・旦那の家族・旦那の祖母家・旦那の弟宅が大好きで、年に数回購入しては届けています。祖母に関しては、はちみつかけておやつ感覚で食べるようです。プレミアム生茶漬けは2種類あり、しそ梅の方を購入しました。ごまやかつお節も個包装で入っており、値段もプレミアムなので、家でひっそりこっそり食べようと思います。とても楽しみです。ポケうめアソートは、個包装の梅ではちみつ梅・種無し・スポーツ梅が入っていて、外出用に携帯できるのでとても良かったです。
スーパーでも売ってますが、工房に来れば、色々種類もあり、梅干しだけで無いのでついつい目移りしてしまいます。
テレビ(よんチャンTV)でみました。
梅の花は終わっていたが、いつもの梅干しをいっぱい買った。岩本食品の梅干しは大きく味付けも好みで、ほぼ毎年買い出しに行っている。
毎年梅林に来た時に寄るので、いつも梅茶がサービスされます。今年は梅の匂いだけ味わいにきたのですが、変わらずお茶をいただきました。閉園で寂しいですが、梅はコロナ下でも咲いてくれてありがとう。香りに癒やされました。
金箔をあしらったダイヤモンド梅。高級感にあふれ、美味しくてもう最高です。他の商品もどれもこれも味良しで食べたくなったら必ずここへ買いに来ます🎵
手作業で苦労して梅干しを作っていることがわかりました今日。
名前 |
ぷらむ工房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0739-74-2406 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

和歌山に来ると、とれとれ市場で、ぷらむ工房さんの、三日月梅230gを必ず2ケース買って帰ります。シソで甘酸っぱくておいしいです。