そば大とレタスの旨さ。
おおしろそばの特徴
名護市消防本部の近くにあり、地元客で賑わう人気店です。
厚みのある三枚肉とソーキが乗った沖縄そばが食べ応え抜群です。
鰹出汁の効いたあっさり優しいスープと珍しいレタスの組み合わせが特徴です。
新しい名護市消防本部🚒の近くにある、おおしろそば🍜さん店内に入ると名護市の地元客で賑わっている☝️本日は、そば大(850円)🍜、じゅうしぃ(150円)🍚、おにぎり(120円、油みそ)を注文☝️そば大には、レタス🥬の下にしっかりとした厚みの三枚肉🥩とソーキ(豚の肋骨肉)🥩2個が乗っている♪お肉の味は砂糖醤油のシンプルな味付けで、しっかりとした厚みのあるお肉は食べ応え抜群👍麺は中太ストレート麺🍜鰹出汁の効いたシンプルな味付けのスープは麺やお肉に合うこと合うこと^ ^👍じゅうしぃ🍚(沖縄風炊き込みご飯)はシンプルな鰹出汁?の風味でnice👍個人的に油みそ入りのおにぎり🍙が良かったなー^ ^お気に入りのお店が増えて嬉しい😆
キレイな店舗。値段は良心的で、味は一流の沖縄そば店です。中はほぼ満席でしたが、料理が出てくるのが早く、お客さんも地元の常連さんが多く、食べたらすぐに席を開けてくれます。それでいて、店員さんは愛想良く、丁寧に接客していました。この日は、沖縄そば小(580円)とジューシー(120円)を食べました。そばの方は、レタスがあることによって、元々あっさりしたスープに加えて、よりあっさりした味が引き立ちます。レタスをめくると、ソーキやカマボコがあり、存在感があります。駐車場は、10台近く停められますが、すぐ一杯になると思います。徒歩3分圏内に停めるところがあるようです。席は、座敷(4人がけ×3テーブル)、対面席は(4人がけ×3〜4テーブル)、カウンター席は6〜9人ほどあります。店内には、昔の名護市の街や戦後のB円の写真もありました。移転してお店を新しくしたようで、新しいながらも、歴史を感じさせます。
オープンの11:00に合わせて行ったのに先客の車が6台くらい💦さすがの人気店です。券売機にてソーキそばの小と三枚肉丼を購入、大きめのソーキと薄めの厚揚げ、かまぼこ レタスと具材も豊富 品の良いスープと平打ち麺がよく合ってました。三枚肉丼は皮付きで柔らかくご飯と良く馴染んでました。 ハマりそうです(笑)
沖縄そばにレタスが乗せられた、ひらがな表記のおおしろそば。名護市城から大北へ移転しました。レタスの他のトッピングも充実していて、本ソーキに三枚肉、かまぼこ、薄めの厚揚げがおいしいです。スープはカツオ出汁系だと思いますが、これがまたじんわりと染み渡るおいしさでした。麺のサイズが選べるのも嬉しいですね。短期滞在客は沖縄そばのハシゴをする方もいるでしょうから、連食するにはこどもそば(100g)くらいで丁度いいのかもしれません。
駐車場は店前に9台。店内は、4人テーブル3卓・小上がり4人座卓3卓・壁向きカウンター3席+4席。玄関を入ると食券販売機があり、メニュー表は見当たりません。そば小(麺200g)・そば中(麺250g)・そば大(麺350g)・こどもそば(麺100g)と、じゅうしぃ等のシンプルなラインナップです。今回は「そば中(税込700円)」+「じゅうしぃ(税込120円)」を購入して店員さんに渡し、セルフサービスのコップを取ってカウンターに座りピッチャーから薄めの冷茶を注ぎ待ちます。しばらくして盆で店員さんが持って来てくれました。割り箸です。大きなレタスの葉が3枚覆い被さっています。横にずらして…スープは、鰹と豚の普通の合わせで味も普通でした。麺は、食感を出す為か太さが少しまちまちで硬めですが普通に美味しい。ソーキは骨1.5本分のサイズ1個・三枚肉は3~4口の十分な大きさ1個は両方共に少し甘めですが骨離れも良く柔らかくて美味しい。カマボコ細切り1本・薄っぺらい三角厚揚げ1枚は普通。レタスはシャキシャキで沖縄おでんのイメージで食べました。小皿の沢庵は箸休めにありがたい。じゅうしぃは、出来合いっぽい薄めの味付けと具材でした。妻が「そば小」を注文しましたが、「そば小」には「三枚肉」はのっていなかったそうです。
新店舗は行けてませんが沖縄に行くと必ず行くお決まりの場所。上に乗ったレタスが全てを良くしてる。ここの味は忘れられない何かがある。
2022.11.27そば大をいただきました。オーソドックスな名護のそばという感じ。スープはあっさりだけど旨味がある名護のそばらしい味でした。麺は平麺と普通麺を選べました。平麺は幅が7mmくらいで、普通麺は、沖縄そばとしてはやや細めでした。麺はやや柔らかめで、食感が少し物足りない感じでした。オープンしたてで忙しそうだったから、本来のベストな状態ではなかったのかもしれません。ソーキと三枚肉がのっていました。どちらも柔らかくあっさりした味で美味しかったです。レタスものっています。しんなりして美味しかったです。じゅーしーはひじきの香りが特徴的でした。美味しかったです。駐車場は店舗前に8台分くらいはあったと思います。やや幅が狭いので注意が必要です。食券を買って席で座って、店員さんが水を持ってくるのを待つシステムでした。自分で水を取ろうとしたら、待つように促されました。→2023.3月には「水、レンゲ、子ども皿はセルフ」と張り紙がありました。食券機に「大城そば家さんとは関係ありません」的な紙が貼られていて、みんな同じ疑問を持っているんだなーと勝手に親近感が湧きました。
移転後、初入店。名護市、城にあった人気店の『おおしろそば』が昨年、11月に大北に移転されたと聞いていましたが、やっと入店できました😅🙏。週末だからでしょうか、午後1時の入店だからでしょうか、団体客ありで店の外までお客様が並んでました。相変わらずのシンプルなメニューにはいさぎよさを感じます。眼前に運ばれたトレイの上には、レタス🥬の葉に隠れたおおしろそば独特のスタイルに思わずニヤけてしまいます。そば出汁のアッサリとした優しい味に少しシャキシャキした感じが残るレタスの食感、適度な歯ごたえのある麺に素材の味を楽しませてくれるソーキと三枚肉のバランスは絶妙で最後まで美味しくいただく事ができました🤤。くわっち~さびたん😋👍✨。※城にある時には探せなかった駐車場が移転後はお店の敷地内に8台程、駐車できるスペースが確保されています。
一度は移転前に行きたかった。人気店なので忙しそうでした。そばは大中小、普通このパターンは大盛、普通、半そば。写真は小で200グラム、市販だと180から200が一人前。三枚肉丼も見た目のご飯少なく安心、持って驚き。丼が深い、美味しくいただきました。
名前 |
おおしろそば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-53-6300 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ぞは(小)とジューシーを頂きました。そばは、あっさりで万人受けする味でした。ジューシーがとっても美味しかった。ひじき、昆布、人参とかいろいろ具材が入ってて濃い味付けではなかったけど、満足でした。