桜のライトアップ圧巻、穴場の神社。
大田神社の特徴
桜の季節には夜桜のライトアップが見事で圧巻です。
錐山衹命を祀る神社で、春の訪れを感じられます。
穴場のお花見スポットとして、訪れる価値があります。
とっても綺麗でした。
桜の季節だと最高の景色になります。夜になると提灯が桜をほんのりと赤く照らすので、めっちゃ映ますね。おすすめです。
春には夜桜のライトアップがある神社🌸とても素敵でした♫
桜のライトアップは圧巻です。遠くから見るとまるで山火事です。
桜の超穴場。
穴場のお花見スポットです!ベンチもあるので腰かけてゆっくりできます。
御祭神は錐山衹命。創建年は不明だが、寛政12年 18年の文書に記されていて、それ以前から存在した事は確かである。大田神社と塩屋山衹社が合祀され、現在の大田神社となった。現在地に移ったのは、山陽自動車道建設の為で、昭和62年 1987年の事である。高い所に祀られている為、境内からの眺めが格別である。遠くには宮島、近くには国道2号線や、山陽本線 大野浦駅なども見る事ができる。桜の季節は鮮やかな桜並木に、近隣住民だけではなく、遠くから見に来る人もいるそうだ。普段は地元の人以外あまり行かないだろうエリア。由来などが書かれた表示板のフォントが、やけに可愛いと思った。
山陽自動車道側に鎮座してます高台にあり、眺めはいいね疫病退散、腰痛根治とう願い叶う石がありました撫でるとご利益ありそうです!
名前 |
大田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

廿日市市にある小さな神社で、山手の裏道沿いの高速道路の高架下にある小さな神社です。高台から景色を眺めながら、お花見を楽しめるスポットです。桜満開の時期の週末に訪れても2,3組の家族しかいない隠れスポットでした。駐車場は小型自動車が3,4台ほどで、かなり入口が狭いです。SUVやワゴン車は厳しいです。近くにペットと宿泊できるお宿がありますが、その駐車場の前の道路に少し停車できる場所があります。