潮井自然公園での神社参拝。
潮井神社の特徴
熊本地震の震源地に位置する神社で神秋津彦神を祀ります。
震災後も本殿が残り、御利益は五穀豊穣にご利益があります。
徳富蘇峰先生誕生地碑が境内にあり、歴史的価値が感じられます。
まだ、地震から整備が完了していないが、水はきれいだった。小さな魚が泳いでいた。夏場には良いところ。大通りから案内看板は分かれ道にでているが、分かりづらかったり道が狭かったりするので注意が必要。帰りは、案内看板がないので、行きに見た案内看板を頼りに戻る方法となる。ナビがあると良いでしょう。
熊本地震の震源地でもある場所です。現在は仮駐車場も整備されて湧水が素晴らしいところです。
御祭神に神秋津彦神を祀る神社御利益は五穀豊穣境内には徳富蘇峰先生誕生地碑等があるが、震災の為、倒壊鳥居も御神木も凪ぎ倒れている階段も崩れており危険な為、立入禁止になっているが本殿に被害は出ていない様だもしくは建て直したのかな?じゃなければ本殿だけ無傷と云うのは本当に神憑りだと思う。
名前 |
潮井神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ナビが間違った道に案内するので注意他の方が言っているとおり、潮井自然公園駐車場から歩く方が良さそうです。