高台からの絶景、五重塔の魅力。
華降山 以八寺 光明院の特徴
浄土宗に属し、1532~1554年に建立された歴史的なお寺です。
井戸や杓子で有名な誓真和尚が修行した寺として知られています。
町を見下ろす高台にあり、見晴らしの良い景観が魅力です。
拝観をお願いしたところ大変親切な対応していだきました。住職さんありがとうございました。
父の三回忌法要で訪問。
浄土宗で丘上に立つ古くからあるお寺です。見おろす眺めは素晴らしくこれからの紅葉の季節は最高かも🙆私が訪れて知ったのは、このお寺で宮島に関係する作品の賞を受けたからです。その作品が宮島商店街のおもてなし🚻2階展示会場にあり明日10日迄です。
これは言い過ぎかもしれませんが、多くのお寺を参拝した経験からしますとこのお寺の佇まいは日本トップレベルです。特に本堂の壮大さは荘厳で古くなればなるほど良い。景観も最上。スケールが違う。
見晴らしがよく、またお庭の素敵な浄土宗のお寺。
下から見た五重塔。
近くに桜の名所があります。
町を見下ろす高台にある寺院ですが、通常は境内は開放されていません。当院からさら階段を登る当院・誓真大徳碑付近はとても見晴らしがよく、おすすめのビュースポットです。
浄土宗に属するお寺で1532~1554くらいに建立されたようです。
名前 |
華降山 以八寺 光明院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-44-0235 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

迫力あり、素晴らしい🤚