広島市の大温室で花咲く旅。
広島市植物公園の特徴
敷地内には多くの温室があり、ベゴニアやホクシャが楽しめます。
四季折々の花や木が見られ、特に沖縄の緋寒桜が同時に満開です。
家族連れ向けの遊具もあり、楽しい水遊びができる広場も完備しています。
時期が良いと綺麗な花がたくさん咲いてます。坂道も多いのでゆっくり歩く事が出来ますし、子供もしっかり走ったりして楽しそうでした。広場もあったり食べるとこもあるので家族と一緒に行くにはもってこいの場所です。
国道から近く、それでいて自然に包まれる素敵な場所です🏞️四季折々の花や木が楽しませてくれそうです🏵️🌼🌺🌸🍁帰り際のチチヤスのソフトクリームがたまりません🍦
市の植物園なので 入園料も安くて広大な敷地に数多くの植物が見られ、簡単なレストラン、カフェもある為 一日過ごせる。売店は小さいがイオンカードを持ってると割引価格が適用される。
駐車場450円 大人510円。高齢者など割引あり。 ペットは禁止。ランの展覧会イベント中でした。大温室でみるランと熱帯植物は圧巻でした。企画展示もすごくよかったです。あと、園内歩道の坂がゆるやかなので歩きやすく散歩にはもってこいです。半日、1日でもゆっくり過ごせるので、料金も高いとは思わなかったです。
散歩にちょうどいい芝生広場もありピクニックや小さい子を走らせるにはいいと思います!色んな花やサボテンがあり季節によって見れるものが違うので四季を通して楽しめると思います。65歳以上なら入園料が200円行かないぐらいで入れるので良いですね!
何かアニバーサリー的な周年記念の日に初めて行きましたが、とても人が多く賑わっていました。園内はとても広く沢山の種類の植物があるにも関わらず、手入れが隅々までされており、どのお花を撮っても映えます(*^^*)バラ園にて匂いを楽しめるコーナーがあり、色んな種類のバラの匂いを嗅いで楽しんだりしてました。中央には大きな芝生や飲食店もあり、子供連れの家族も沢山お見受けしました。
2021.11.16.平日11時~16時訪問🌼広大な敷地に色々な植物、ベゴニア温室、ホクシャ温室、大温室等の温室もたくさんあり、秋の肌寒い時期でも温室内は暖かく、少し汗ばみました。ベンチやテーブル付ベンチ等も色々な場所にあり疲れても直ぐに休憩できます。トイレもたくさんあり、広場近くの喫茶のトイレはオムツシートもあるそうです。芝生広場には遊具やロープの遊具もあり子供も遊べます。銀杏の木もあり、風にのってヒラヒラと落ちかけていました。土曜日夜間にイルミネーションが始まるらしく、イルミネーションの準備をされていました。入口近くに鯉も泳いでおり、売店で餌も売っています。駐車場は普通車450円入場料は大人510円、65歳以上は年齢証明できるものがあれば170円です。
色々な植物があるのは勿論。果物の花や実も時期が合えば見られます。屋外遊具もあるので、幼児と植物好きな大人は楽しいです。小学生位の子は、つまらないかも。コロナが落ち着けば、コンサート等のイベントもありますし、市の施設ですので、無料開放の日もあります(駐車場は有料ですが)
バオバブの木が見られるよ。展望台からの眺めが最高だが、そこにたどり着くまでの階段が大変。65歳以上は170円で入場できお得。駐車料金は450円。
名前 |
広島市植物公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-922-3600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

施設としては古いが、温室は私が訪問した東山動植物園よりも大きくて、亜熱帯から熱帯の植物が見事に展示されている。温室以外のバラ園、日本庭園やロックガーデンも自然な感じ和みます。