広島市内、教え方抜群の二輪教習。
広島中央自動車学校の特徴
教官の教え方が良く、スムーズな免許取得が可能です。
広島市内に位置し、広々としたコースで多様な車種に対応しています。
二輪教習が豊富で、特に大型二輪の教習も行われています。
送迎もあるし、車は綺麗ですしそこはいいと思います。ただ、教官事で言ってる事が違いすぎる時が多いと思いました。前回と全く同じことをしてもその人はこれで良いので落ち着いていきましょうだったのに次の人では全てにおいてその行動を否定しました。教官の運で左右される学校考え方が違うのは分かるが、もう少し皆同じに近づけて欲しい。
数年前にここの教習所に通ってました。全体的に教官がモラハラ気味。今だったらありえんけど今もそうなんかな?運転中キレてる人多いし。ストレス発散しに来とるとしか思えん。逆に普通に指導してくれる教官の時はリラックスして運転できたのでまじで指導方法考えた方がいいと思います。
二輪教習が非常に多くなってます、ロイヤルも考えましたがコースを改めて覚えなくていいこととか知ってる教員ばかりなので改めて大型二輪お願いしに行きました。受付は混んでいなくてもやはり入りたい人がまだまだたくさんいることには本当に驚きですが暑くなる今の時期でも取りに行くって相当ですね。もう少し早く動けば良かったです…
広島市内でいい場所にあって、コースが広くていろんな車種がありますね。最近黄色の大型バスが有るので、大型二種免許もやっているようです。観音の放水路土手を行かないと見えないので場所知らない人が多いですね。
息子が免許取得で通っています。入校の案内もしっかりして頂き良かったです。息子は利用していませんが色んな方面に向けての送迎もされてて便利になっていました。
67才で、普通自動二輪の免許を取得しました。一本橋(直線狭路コース)がなかなかうまく渡れなかったのですが、先生がたの適切なアドバイスで克服できました。全体的に親切丁寧な指導をしていただきました。
雰囲気が良かったです。
5年前に中型審査で通いました。受付のお姉さんたちも気さくな感じだったし、インストラクターのお姉さん方も気さくで楽しくドライブでもしてる感じで練習できました。当時は大型の教習はなかったけど、あればその後また行ってたと思います。
近かったため入校しました。ネットの口コミの評価が低いので心配していましたが、そこまで酷いという印象はなかったです。ただ、規模が大きく、そのため教官の方々も多く働かれているので、合う人合わない人は多少ありますね。技能の授業で少しイライラしているような方や注意の仕方が嫌味っぽい方が教官の中に数人おられて、とても息苦しい思いをしたことは何度かありました。先生方にとっては何百、何千の中の一人に過ぎないかもしれませんが、生徒にとっては一回一回緊張の授業なので、そういったことは配慮してもらいたいなとは思いましたね。授業中のそういった不快な思いがプレッシャーとなって運転に影響することもあるので、、、。受付の対応についての評価が口コミ上では低いですが、そこまで気にはならなかったです。ただ学生の教習生が多いこともあり、少しフランクすぎるかなっと思うこともありました。距離が近く親しみやすいことを喜ぶ方もいますが、失礼ととる方をいますので、少し気をつけられたらと思いますね。他の自動車学校のことはわかりませんが、この口コミの低さは少し異常のように感じるので、改善されることを卒業生としては今後期待したいですね。
名前 |
広島中央自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-232-6416 |
住所 |
〒733-0036 広島県広島市西区観音新町2丁目10−17 |
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

普通の人ならスムーズに免許取れるぐらい教官の教え方も良かったです。ですが、実技で不合格になった若者が教官に文句を言っていたので可哀想でした。低評価をつけてる人はそーいう人だと思いますよ。