城山公園展望台へ無料駐車場!
城山公園駐車場の特徴
城山公園展望台への最寄りの駐車場で便利です。
無料で利用できる駐車場として喜ばれています。
お手洗いや自販機があり設備も充実しています。
無料駐車場です鶴丸城まで行きましたが遠かった途中西郷どんの銅像があります展望台は桜島がよく見えました。
毎朝、展望所では地元の方々がラジオ体操をしています。桜島を写真に撮るため寄りましたが、雰囲気にのまれ一緒にラジオ体操をしました。
薩摩・大隅・日向の旅、1日目は台風11号の影響で来られなかったので、今日2日目にスケジュールを変更して来ました。勿論、駐車場に来るのが目的でなく、ここ無料の駐車場に車を止めて、鹿児島市内の史跡を散策するのが目的です。コースと主な見どころは、①城山展望台⇒②ドン広場⇒③隆盛洞窟⇒④隆盛終焉の地⇒⑤薩摩義士碑⇒⑥西南戦争銃弾跡⇒⑦鶴丸城跡⇒⑧隆盛銅像⇒⑨島津斉彬・久光・忠義公像、そして最後の力を振り絞って城山を登り終了というコースです。全行程で90分位の腹積もりです。さあ、出発するぞ!・・・と思いきや、一つの観光案内版を見つけました。「麓(ふもと)」についての説明版です。江戸時代一国一城令の中で、薩摩藩独自の外城(とじょう)制度により各地に「麓」と呼ばれる武家屋敷群を作り、薩摩藩全体の防備を図ったと書いてあります。鹿児島に来る少し前、「麓」なるものがあることを知りましたが、正直固有名詞としてどのように読むのか、どんなもの(形態・機能)なのか、良く分かりませんでしたが、少し理解できたような気がしました。それにしても、薩摩島津氏らしい“こじつけ”とも感じましたが、徳川幕府も良く目を瞑ったものだと思いました。さて、時間を使ってしまいましたので、急いで①城山展望台へ向かいます。
無料の駐車場。展望台までは徒歩数分です。
無料で停められる。ここから展望台はすぐ。
城山公園、展望台最寄りの駐車場です。入り口の大きな木が目印です。公衆トイレやいつ空いているのかわからない売店があります。規模は20台ほど駐車可能な大きさでイベントごとがなければ駐車場難民にはならなさそうです。ただ、ここに来るまでは少し窮屈な道を走りますね。
展望台まで少し歩くが、一番近い駐車場。バス停やツアーバスの駐車場もここにあり広い。
城山公園の展望台に行くため、車を止めました。展望台に近い上、無料というのが、嬉しいです。どこの観光地でも、このような駐車場を、完備してくれれば、最高なのですが・・・
お手洗い、自販機、そのほかお店が立ち並んでいる。ここで駐停車して城山公園展望台まで徒歩で向かうことが出来る。
名前 |
城山公園駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-286-2746 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

城山公園の展望台行く場合の最寄りの駐車場です。20台位停められますが休日など混雑時はすぐ満車になります。