北の胡神社で城下町の歴史を感じる。
竈神社の特徴
伯父さんから聞いた、かつての海の様子が魅力的です。
北の胡神社周辺の歴史が感じられる、特別な場所です。
城下町に出入りする船の往来を思い描ける神社です。
鬼滅人気に乗れなかった神社。竈門でなく竈。社務所はない。秋祭りがある時は、出店があったが最近はないらしい。付近にある邇保姫神社の子分的な神社。
竃神社(かまど)と読みます。被爆建物ということで訪れました。小高い丘の上に立ち展望が良いです。長い階段を登ります。昔、ここの麓は海で深い淵だったそうです。
名前 |
竈神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

掃除をしていた伯父さんが「この北の胡神社あたりまでは海で、城下町に出入りする船がこの北側を行き交っていた」と話してくれました。広島城下町の東の外港の役割を仁保島は果たしていたようです。