愛宕神社からの美しい夜景。
愛宕神社の特徴
安芸ゴルフセンター奥の駐車スペースから徒歩約5分で神社に到着します。
仁保JCTや矢野ニュータウン、海田が一望できる広島市内の眺望が抜群です。
夜景が綺麗で風が強く蚊がいないため、ライトを持参して夕暮れ時の訪問がおすすめです。
なるほど、仁保JCTがい〜ぃ角度で見えますね😋場所がよく分からなかったので敬遠してましたが、安芸ゴルフセンターの奥だったんですねぇ☺️最奥の駐車スペースは狭いので少し手前の道が広くなったとこに置くか、ここで向きを変えてバックで行くかですかねぇ。駐車地からはちょっとした登山道を歩きますがもちろん真っ暗です✨ただ夜景を見るならわざわざこの神社まで来なくても、普通に林道沿いの広くなった場所が何ヶ所かあるからそこから見たほうが視野も開けてて楽😂ただし思いのほか車が通るのでそこんとこは留意しましょう🙌
車道の行き止まりに車を停めて少し山道を歩き5分くらいで神社に着きます。近くの串掛林道の開けた場所も夜景の見える角度が変わり綺麗です。
駐車場から歩いて5分くらいで到着🎵途中の道は少しガタガタなのでサンダルは厳し目。道中に照明は一切ないので懐中電灯は必須です。頂上からの景色は格別でした。
夜景が見たくて夕暮れ時に来てみました😊蚊に刺されないか心配でしたが風が止むことなく吹いていたので全くさされることなく夜にかわっていく景色を満喫出来ました🌌ライト忘れずに夜景楽しみましょう😆因みに当たり前ですが野生動物もいますので複数人で訪れる事をお勧めします😅車での帰り道、普通にウリ坊、猿、狸が横切って行きました😓東京では絶対に有り得ない出来事😅夜景を見るだけなら串掛け林道で景色が開けている箇所で楽しんだほうが安心安全です🙂
眺めが良い。
愛宕神社御祭神 火之迦具土神(ほのかぐつちのかみ)文明4年(1472年)野間興勝は矢野城鎮護のため愛宕権現社を造営した。昭和46年(1971年)4月山火事のため焼失、年内に再興する。火の神信仰の愛宕権現が火難に遭うとは…
車でも行けるけど途中の道が狭隘です。やはり神社は参道からお参りするのが礼儀かと。バイクで上がって裏の小道から最後の階段上がってお参りしたけど!
隠れスポット?なのかな。景色は黄金山よりも良く、矢野町や海田町、広島市街地などなど広くをパノラマで見渡すことができます。夕焼けのみならず夜景もピカイチです。現在は土砂災害の工事からも復旧しており、気軽にいくことができるので是非👍
矢野ニュータウン、海田が一望出来る。
名前 |
愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

安芸ゴルフセンターへの脇道をどん突きまで進むとクルマ数台が停められる駐車スペースココから巨石群を見上げながら歩いて数分で神社下に広島市内方面の眺めが良いです!矢野東方面に下る結構な傾斜の登山道あり💦