静かで落ち着く読書室。
足立区立やよい図書館の特徴
読書室や勉強室が充実しており、多くの席があります。
小島なおの『サリンジャーは死んでしまった』など多彩な書籍を取り揃えています。
地域密着型の図書館で、子供向けの本が特に借りやすいです。
9月から改装で閉館とのこと。OPENまで1年半くらい掛かるそうです。
とても静かで落ち着いた時間を過ごせます。勉強室がありますが、休日でもそれほど混んでいないようでした。
やよい図書館は、子供向けの本が借りやすいです。保塚図書館で借りられがちな本が、割と借りられないでいたりします。
昔から通っています。雰囲気が大好きです。いつもお世話になっています。
よく利用してます。
親切に対応してもらえた。分かりやすく教えてもらえた。
地域密着型の図書館です。蔵書数は多くありませんが、他の図書館の蔵書もすぐに取り寄せできます。
先月、20時まで開館となっていたので19時に行ったら、閉まっていた。職員の人に聞いたら今日は18時までですと言われた。HPには何も記載がなかったが、そのような事は多々あるのか?
ワレ、マジキチ投稿だけで一万回行った件ww
名前 |
足立区立やよい図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3852-1433 |
住所 |
〒120-0011 東京都足立区中央本町3丁目15−1 地域学習センタ 3階 |
HP |
https://www.city.adachi.tokyo.jp/toshokan/shisetsu/toshokan/016.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

読書室、勉強室があり席も多く大変オススメ。近隣の図書館利用している方には移動時間を少し考えてもコチラの利用をオススメしたい。独自のキャラを使ったイベント案内など随所に見られ、努力を感じます。新聞読む人は別にスペースがあり、そのような配慮など大変よいです。パソコンを使う方はマナーを守ってほしい。(特にタイプ音)学生のみならず勉強目的の読書席利用は、パソコン席から遠く離れましょう。-----2023年9月から2024年3月くらいまで改装工事があるようです。受験生、お子さん連れ、近隣のご年配の方向けに足立区役所に同等スペース設けるなど何かしらの配慮があると大変うれしいのですけどどうなんでしょう・・