西通りの自家製麺、旨味満点!
博多讃岐うどん 西通り大名店の特徴
自家製のコシの強い手打ち麺が特徴のうどん屋です。
昆布がたっぷり使われた鰹節系のスメ出汁が絶妙な味わいです。
西通りから一本入った静かな場所に位置するお店です。
コシが強く旨味のある自家製麺と、昆布を多く使用してるであろう鰹節系のスメ出汁が甘すぎず好みの味。時代を感じる内装も良い雰囲気。接客していた女性が面白く優しい方でした。「ご馳走様でした。出汁がおいしかったです。」店員「出汁もって言わんね。」「うどんもコシがあって旨いですね。」店員「うどんもおいしかろ?コシの強かとば好きなら、次はざるば食べてみてん。」って言われてハッピーな気分でお店を出ました💖
麺→かため。讃岐というよりは、茹で時間の短いただのかた麺という印象。出汁→出汁と醤油が合わさり旨味が良い感じ。醤油の方が強め。肉→ちょっと焼きすぎたか硬かった。おにぎり→出汁が効いている。ただし量が少なすぎる。カウンター10席でそれぞれ仕切られています。感染症対策をしっかりされています。入口でアルコール消毒して厨房に向かって手のひらを見せたのに、席に座ったあと「お客さん、入口でアルコール消毒してくれませんかね」って席までわざわざ言いに来たのは不快だった。その後は気さくに話しかけてくれたのでトントンですが。
肉うどんとかしわ飯を食べました。うどんはコシがあってとても美味しいでした。
コシのしっかりした手打ち麺。どこか懐かしい身体の芯から温まる美味しいうどんでした。おにぎりは2種類と沢庵2枚付きで180円。かしわは少し香ばしい味でした。また行きます!
肉うどんにごぼう天をトッピングしました。コシの強い麺と出汁の効いたスープが相性良く、とても美味しい一杯でした。ごぼう天はカラッと揚がりとても食感もよかったです。次回は麺のコシを楽しみたいので、是非ザルで食べてみたいです😋
西通りから一本入ったところにあるさぬきうどん屋!福岡といったら、やわらかいうどんが有名ですが、ここのはさぬきうどん!コシがあって、でもなんか香川のさぬきうどんとはちょっと違う気がして、、、でもそれがうまい!お皿のかしわ飯は福岡名物で、これもマストですね。フランクに話してくれるおかみさんも最高で、福岡に行ったら必ず行ってるお店です。今は日曜日と月曜日が休みなのと、お昼から夕方くらいまでしか空いてないので要注意です。
名前 |
博多讃岐うどん 西通り大名店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-714-0994 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

久しぶりに入店。麺がどの程度硬かったのか再確認のため。よかった。まだ存続していた。高校時代初めて入って、讃岐うどんの麺の固さに驚かされた店です。ただ昼過ぎのため芋天は売り切れ。月見を頼む。店構え、店内は当時のまま。出汁は当時の味を思い出させる味。麺は心持ち細く少し柔らかくなったか?最後に勘定を済ますと、相変わらずレシートは出てこない。そこは相変わらず変わってないようだ。