のんびり過ごせる雲母の里の湯。
スーパー銭湯 雲母の里の特徴
雲母の里では、天然温泉ではないが心地よい温泉を楽しめます。
交通の便が良く、黒瀬インターからすぐの立地に位置しています。
居心地の良いお食事処が併設され、満足な休憩が可能です。
回数券があったので行きました。風呂はいろいろあって、露天風呂もあります。ただ安いので休日は込み込みです。サウナはラッシュアワー💦休憩所は入口付近で小上りの畳敷き。狭いしプライベートは確保出来ません。これが難点。
いつも賑わっているスーパー銭湯。昼間は近隣の年配の方、夕方からは勤め終わりの方や学生さんで賑やかです。土日祝はファミリーも加わってなかなかの混雑ぶりです。結構な年数が経っていますが、綺麗で清潔さが保たれており、気持ちよく入浴できます。設備もサウナ(高温とスチーム)や露天、打たせ、ジェット、電気などか一通り揃っており、それぞれ質も保たれています。お湯の温度は他と比べると高めな感じがします。水風呂もしっかり冷たさを感じられます。全般的にちゃんとメリハリのあるお風呂です。場所も、東広島呉道路の黒瀬インターチェンジを降りてすぐなのでアクセスもよく、レベルの高いスーパー銭湯だと思います。混んでいるときは、休憩スペースが狭いなあと感じられるところが数少ない難点です。
平日なのでそんなに混んで無かったです。スーパー銭湯としては普通です。よかったのは低温サウナが趣きがありよかった。打たせ湯エリアが浅くて寝転がると気持ち良いし打たせ湯もよかった。問題は個人的に水風呂の温度がぬるめだった。風呂全体的にぬるめだった。何故か露天風呂がゆったりできなかった。どうしてかは不明だけど。全体的には良いです。食べてないけど食事処は良さそうでした。又機会あれば行きます。
久しぶりの雲母の里さんです。今日は定番サ飯のつぼ焼きカレーキートン黒瀬本店ではなく、館内のお食事処きららさんで「雲母呉冷麺」を食べると決めてからのサ活です。雲母の里さんは水曜日がサ活の日で混雑するので火曜日昼を狙ってサ活開始!普通に混んでました😓が、午前組が帰り始めてから空いてきて快適です。キンキンに冷えた水風呂からの露天が寒そうなので、サ室横にある防水畳寝転びスペースでしっかり整えました〜♨️サ活後のサ飯に頂いた雲母呉冷麺は、モチモチの平打ち麺に甘みのあるスープ、辛子酢をかけて食べたら絶品の旨さでした‼️美味しかったです、ご馳走様でした🙏🏼
ちょうどいい金額と、ちょうどいい広さのスーパー銭湯。地元客に愛されてるようで、いつ行っても地元の常連お年寄りたちが楽しそうにお話してらっしゃいます。湯上がりにのんびり出来るスペースがもっと広かったらいいのですが、高望みしすぎでしょうか…
初めて行きましたが、とても愛想のよろしい女性が受付して下さり、丁寧に教えて頂きました。平日の11:00くらいに入店しましたが、たまたま人数少なく、広々として、とてもキレイな浴場でゆったり入れました。ドライヤーも何種類かのメーカーがあり、イオン対応ので乾かしましたら、サラサラで⭕でした。また行きます。
天然温泉ではないが凄く気持ちの良い温泉だった!施設内各所にお知らせ・注記がたくさんあり、利用客にとっては有難い!分かり易い!サウナも利用可能で800円は高く感じたが、それ以上の満足感はある!サウナ利用客がほとんどでした。20人ほどで満室でした。テレビも観れますよ!洗い場のカランとシャワー同時に使っても素晴らしい湯量です!これは一番驚きました!私の銭湯の聖地になりそうだ。
東広島呉道無料区間黒瀬インター降りてすぐのスーパー銭湯コインロッカー100円戻る入場と同時にカギを渡されるのだが黄色がサウナつき青色はサウナなしシャンプーありますとても広い銭湯小細工無し銭湯サウナ2白湯ジャグジー電気水風呂露天うたせ特別な施設は無いですが広さで満足です多人数で足を伸ばせる。
改装をしているので、店内は綺麗で快適です。最初の下駄箱で百円が必要です(帰りに返却されます)。自販機で購入して入ります。サウナもあり、露天風呂もあるので、ゆったりできます。夜遅くまで開いているので、助かります。
名前 |
スーパー銭湯 雲母の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-82-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

のんびりと出来ました。高速(無料区間)の出口にあるんでアクセスも良い。夜遅くまでやってるんで時間を気にせず楽しめました。また行きます。楽しいひと時をありがとう😊