家族で遊べる呉ポートピア公園。
呉ポートピアパークの特徴
無料の市民公園として、地域に感謝の声が集まる場所です。
フワフワドームや船型遊具が、多彩な遊びを提供しています。
ジャンプ遊具解禁で、子供たちは大興奮の楽しさを味わえます。
こども館は9時〜21時まで空いていてWiFi電源あり、無料のコワーキングスペースとして使えそうな場所です。広々として本や新聞たくさん、什器は良品計画による豪雨災害の支援だそうです。このあたりは2018年の西日本豪雨で被災し、駐車場は土砂置き場、近隣には仮設住宅がありました。古くは遊園地があった跡地ですが、今は市が整備して駅直結でゆったり使える公園となっています。
関西から新幹線乗って遠路来ましたがここには期待するものは何もありません。日曜日にも関わらず来場者は数えるほどしかいなかったです。しかし、逆にそこが気に入りました。静かな佇まい近所の市民が海に釣糸を入れ魚を釣り子供達が遊具で遊んでます芝生広場では家族連れがテント張りのんびりと過ごしてました図書館などがあり昔は華やかで賑やかであったであろう施設が転々としてました近所なら子供が小さいならまた、来たい場所です。
無料で入れる公園です。公園と言っても30センチ程度の深さのプールの開放、1時間100円で自転車を借りれたり、漫画本も置いてある図書館等、半日子供を遊ばせるには最適な公園です。個人的には働くくるまのラジコンが置いてあるNEXCO西日本のクレアプラザがおススメです。
4歳の娘と行きました。二年前に行ったときより色々変わった感じがしました。今回の目的はプール。無料なんで期待せず行きましたがちゃんとしたプールでビックリしました。5歳くらいまでの子供なら楽しめると思います。ファミリープールの滑り台のある1番浅いプールより少し深さがあるプールが2つあります。その他にはふわふわドームと船の形をした遊具、自転車なんかも借りれるみたい、あとクルージングも(有料)出来るみたいです。図書室がありました。子供の本がおいてあり、暑いので休憩にとても良かったです。キッチンカーが1台来てましたが、それ以外売店は無かったような気がします。無料なので気楽に行けて良いと思います。
平日に訪問。駐車場は広く無料。昔テーマパークだったので、色んな所に面影が残る。中は広く、異国情緒もあり楽しめる。子供の自転車の練習や、遊具も少しあるのであそべる。海沿いなので、釣りも出来るみたい。トイレも水洗トイレがあり便利。自動販売機もあり、手ぶらでもオッケイ。子供連れなら、食べ物や飲み物もってピクニックきぶんでも楽しそう。私はインラインスケートを持って行って滑りましたが、なかなか良かった。スケボーもオッケイ。福山市からは少し遠いが、また再訪したい。
ジャンプ遊具解禁‼️シンプルにバインバイン跳ぶだけじゃけど、子供たち大興奮🎵
昔に比べて更に何も無くなった。この規模であれば、せめて軽食やカフェは欲しいところ。キッチンカー等を定期的に入れれば魅力的な公園になるかと。
駐車場広い居心地普通景色良い。
家族で楽しく身体動かして思いのまま遊び、コロナを吹き飛ばしてますょ😃
名前 |
呉ポートピアパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-38-0560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

この場所を無料の市民公園として管理し残してくれている呉市に感謝。土日は家族で賑わい、平日は静かで癒やされる公園です。管理もしっかりされておりトイレも綺麗。