麺屋二郎で時短ランチ!
麺屋二郎 小倉店の特徴
訪問時に時短で食べられなかったが再訪問した旨の口コミがあります。
2022年8月に開店した新しいラーメン屋として注目されています。
お昼ごはんのために訪れるお客様が多い人気店です。
お昼ごはんを食べに、PM12過ぎて来店。先ずは、券売機で先払い。特製ラーメン(かさね味)を発注。何ですか?特製ラーメン。通常のラーメンに、炙るチャーシュー、ワンタン3個、煮玉子、ナルトが追加されたもの、らしい。カウンター席へどうぞ、だよ。お時間かからず、待ちど。炙ったやつで焦げた風味のスープで、 中太タイプの麺ですね。具材で覆われて麺をすくうのが面倒?なので、取り皿が欲しいところ。いわゆる、某持ち帰り弁当『のり弁当』みたいにジャマ‼️豚骨と鶏ガラの共だしというよりは、至って薄い味付けのしょうゆラーメンぽい雰囲気。しかし、何故かスープを飲むともたれてくる。それなら、定食(ラーメンはついていません)にしておけば良かったかもね。
先月2022.8に開店した麺屋二郎さんにお伺いしました。開店当初はいわゆる二郎系ラーメンと思っていましたが、それは勝手な思い込み。結論から言えば偶然の名前の一致です。オリジナルショップについては薩摩は指宿にあるお店で、店主さんもまだお若いご様子です。駐車場が広くて便利。全部で数えたら25区画もあります。席は6人掛けテーブル3卓と中之島カウンター10席、小上がり6人がけが5卓と合計席数40席近くある大きめのお店です。ラーメンはかさねをオーダー。少し調子に乗ってチャーシュー麺としましたため、プライス1100円となります。なおノーマルかさねは800円。醤油系とんこつというよりも、豚骨系醤油という感じの仕上がり。カリカリニンニクや焦がしニンニクがスープの表面に浮いてて、ネギやもやしとの絡みも抜群です。チャーシューはトロトロ系ではありませんが、炙りチャーシューで風味もあって美味しくいただけます。麺は太麺系で、ちょっと少食の方はすぐにお腹いっぱいになっちゃいそうです。また店舗奥に製麺室があり、こちらの店舗でこだわって製麺されているご様子が伺えます。B/Cなんぞどこふく風なのか、敢えて手間暇かけているスタイルは良いと思います。大変そうだけど。北九州には北九州のラーメンがある、などと了見の狭いことは言わずに定期的に訪問させていただきたいお店の一つです。人に人材の多様性が求められる昨今、ラーメンにもダイバーシティがあっていいじゃない。そんな事を考えながら帰路につきました。ようこそ鹿児島から北九州へ。ご馳走様でした。美味しかったです。頑張ってくださいね〜❣️
名前 |
麺屋二郎 小倉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-953-8144 |
住所 |
〒802-0021 福岡県北九州市小倉北区高浜2丁目1−56 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

以前伺った際は時短で食べられず、改めて行ってみました。店長さん?はお客さんと会話したりして雰囲気良かったですね。ラーメンは、ちょっと薄味でした。チャーシューもそこまでではない感じですね。(期待が大きすぎただけかも)また食べに行くかというと、近くにあれば可能性はあるかな。といったところで積極的にとはならないかな。べた褒めできなくてすみません。