東洋軒の味、再現しました。
ラーメンたつみの特徴
東洋軒の最後のお弟子さんが手がけるラーメンが楽しめます。
開店から間もない新しいお店で、感動の再現ラーメンを提供しています。
老舗の味を引き継ぐラーメン店が北九州市に登場しました。
令和4年12月25日日曜日メリークリスマスでーす😁今日は2軒目です14時すぎ!たつみのラーメンスープ美味しかったですチャーシューも旨かったでーす🙏ご馳走さまでした🤗
前から気になっていたので本日初めて利用しました。豚骨ラーメンのお店ですから豚骨臭がして当たり前と思って行きましたが他の方が言われるとうりかなりキツイです。換気に力を入れたほうが良いと思います。今の状態でわ女性客は厳しいと思います。ラーメンは普通に美味しいです。他方が言うスープが臭いとは思いませんでした。麺は東洋軒と同じか似てる麺だと思います。チャーシューも似ていると思います。キクラゲじゃなくて赤いタケノコと海苔がトッピングされていたら良かったです。駐車場は清水方面からは、入りにくく、貴船方面からは出にくい場所に有ります。ラーメンの味は悪くないので換気を良くすればもっとお客様は増えると思います。東洋軒最後の御弟子さんなのだから頑張って欲しいです。
2022年10月14日訪問。オリジナル東洋軒の最後の弟子のお店。今回2回目。まだオーブンして3週間足らずスープが安定せずでレビュー評価は低いようだけどこの日はドンピシャ。確かにオーブン当初は他のレビュアーの言うように店内とスープから臭いがしていましたが。3回行ってからレビューしようと思った2回目の印象です。この日は東洋軒ファンであれば満足するであろう仕上がり。それに豚骨濃度とトロミが付加されたようなスープ。麺は同じ「安部製麺」を使用しています。ただし平ザルではくテボを使ってるので若干麺の茹で具合にムラあり。現在は直方、折尾に東洋軒を名乗る店もあり、元弟子の「宝龍」等もあるけどココが一番東洋軒に近いと思うスープの仕上がりだった。臭み、コク、塩分濃度はほぼ東洋軒。願わくはこの仕上がりを基本にして欲しいと思います。だったら通いたい店。あくまでも「東洋軒」と比較したレビューです。
9月28日オープン。豚骨臭は強め、好みが分かれるかも。
名前 |
ラーメンたつみ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

黄金町の老舗、東洋軒最後のお弟子さんが、東洋軒の味をほぼ再現。東洋軒の味を継ぐラーメン店は数あれど、ここが一番近い味なんじゃないかと思います。駐車場が分かりづらいですが、国道3号線を挟んで、斜向かいにあります。