大崎の古民家で、絶品お土産発見!
大崎市観光物産センター土蔵の特徴
大崎市古川の食の蔵カムロ内に位置する土産物店です。
登録有形文化財の古民家や土蔵が立ち並ぶ雰囲気が魅力です。
大崎のお土産やパタ崎さんグッズ、こけしも豊富に揃っています。
大崎市の中心部にあり、古民家や土蔵を再生利用した施設で、飲食店などが揃っております。付近の道路は、市街地で狭く感じますし、駐車場も事前に調べて行くなら迷わなくて済みますが、隣接する駐車場は5、6台で満車となりますので、注意してください。各店舗の店員さんの対応はよく、また行こうと思います。
環境も良く、駅からちょっと足を伸ばせば、ちょい観光気分で楽しめます!作り込まれた建物ではなく、昔の建物を利用し、街並みも崩すことなく活かした創りになっているので、リアルな昔ながらの雰囲気を味わえます。何よりホッとする、そんな空間や時間がありました。飲食店やユニークな土産屋もあり、地元にいても足を運びたくなる場所です。ただ、駐車場が狭いので、停めるのに苦労します。駐車場を広げてもらえたら助かります。
少し判づらい場所にあります。古川駅方面から国道108号線を古川IC方面に向って進み、『道の駅おおさき』の交差点を左に折れ、大崎市役所庁舎の間を抜けた先にあります。大崎市~鳴子町のお土産が揃っています。隣にはカフェやレストランもあります。
場所が分かりにくいのが難点ですが、行ってみると雰囲気がありました。ラプラスのマンホールがありました。ストリートピアノもあったので弾いてみると、蔵の反響でとても大きな音が出ました。調律がしっかりしてある様でキレイな響きでした。駐車場は近くのは狭いので、少し離れた食の蔵 醸室 南駐車場に停めるといいです。トイレは壊れていたり、水の流れがいまいちです。
登録有形文化財にも指定されている蔵が立ち並ぶ施設です。駐車場は敷地の側に8台ほど、70メートル手前には20台ほど停められそうな駐車場がありました。ごちゃごちゃしておりとても見つけにくいと思います。敷地内には雰囲気抜群な建物が立ち並び、明治にタイムスリップしたかのようです。どこを撮影しても映えます!!建物はカフェ、食事処、お土産屋、駄菓子屋などが入っており賑わっておりました。目的だった生搾りモンブランも食べれて満足です♪いい施設なのに口コミの星が低めなのが気になりました。
待望のワインを購入!まずは白、地元のワイン、楽しみーなかなか来る気になれず、やっと…駐車場なんとかしてくれ、工事は多いし、それさえしっかりしてれば満点!道の駅にも置いてほしいな!
ラプラス のマンホールを見にきたのですが20201225時点でまだでした。 駅から20分ほど歩いてきただけにショック!お土産屋の中にラプラス スタンプを押せるスポットがありそれをもらって帰りました。
駐車場は、狭いですよ❗
大崎市や姉妹都市(台東区、宇和島市)の物産を取り扱っています。店内もキレイで、店員さんの対応も親切でした。
名前 |
大崎市観光物産センター土蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-25-8120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大崎市古川の食の蔵カムロ内にあるお店。古川近辺の食品、お酒、お菓子などがたくさん揃っているので見ていて楽しかったです。レトルトや調味料もあって、以前プレゼントした時に喜ばれた味噌を発見!嬉しくて買いました(笑)こちらの建物は道の駅みたいな楽しみ方も出来るし、街角ピアノもあって(大音量でびっくりしましたが鍵盤は滑らかで良かったです)、ぐるぐると長居してしまいました(^^;)蔵の雰囲気も良かったです♪