第二音戸大橋の絶景と味。
ひまねきテラスの特徴
音戸の新名所で、呉湾の絶景を堪能できます。
生しらす丼やちりめんじゃこ丼が大好評です。
第二音戸大橋のそばで、テラス席から美しい景色を楽しめる。
呉の街や音戸大橋が望めます。行きは音戸大橋、帰りはひまねきテラスに寄って新音戸大橋で両方通ってみてもいいと思います。
川口商店直営店。しらすソフトは···貴方次第。釜あげしらすではなくちりめん(乾燥)状態のを使っているはず。(自分は食べる気がわかないので食べてない)駐車場は普通車しか対応してないため2t車以上は利用しにくい。
本土側から来ると、第二音戸大橋を渡った先の右側にあります。ミニPAのような施設で、駐車場はそれぞれにあり、反対側からも利用できますが歩道橋を渡る必要があります。施設としてはトイレと食堂くらいで、その食堂も規模は大きくはありません。行ったときは飲食しようと思ったのですが、今材料を仕入れに行ってる途中で、30分ほどかかるとか言われて、、、結局諦めました・・・。あとは高さはあまりないものの展望もでき、周囲の景色や音戸大橋も眺められます。
音戸の新名所です!私は、行きは音戸大橋・帰りは新音戸大橋にして、ここで一休みして帰ります!
国道487号線の第二音戸大橋を越えた所にすぐあるテラス。江田島・呉市内方面の両方からアクセスできるので便利。テラスと書いてあるように呉市内から江田島迄の湾内を一望できる場所となっている。訪問した時は時間が早く開いてなかったけど、お店のメニューにはうどん・シラス丼等の食事メニューからお土産・喫茶も出来る感じの場所の様。ここからの景色は旧海軍工廠製鋼部だった日新製鋼(今は日鉄瀬戸内工場)の高炉が印象的で、過去の日本海軍が鉄鋼から造船を一貫で製造できるように配置された呉港の全容が理解でき、先の大戦迄の日本の造船技術に邁進した足跡が実感できた。湾の奥には広島市内も見え綺麗で風光明媚な山と海の景色に浸りながら、戦争で翻弄された広島の歴史も感じれる場所。
生しらす丼に惹かれて立ち寄りました。建物は大きくありませんが、テラス席もあるので眺望が楽しめます。生しらす丼は数量限定のようで、早目に行かれた方が確実です。タレは甘めで、生姜の風味が食欲をそそります✨釜揚げしらすもセットになってるので、2倍楽しめます♪丼が小さいと思いきや、深さがあるので女性は単品をオススメします。単品でも広島産の煮干し出汁を使った味噌汁がつくので大満足です✨
呉在住の友人に連れて行ってもらいました。呉の軍港が一望でき、先の大戦でこの港から多くの艦船が戦地目指して出航していったのかと思うと、とても感慨深い思いでした。夏の終りの呉は吹く風も心地よく、いつかまた訪れてみたい場所のひとつです。
第二音戸大橋の中程にあります。ゆっくり休める場所です。キレイな景色も見れます。建物内にはちょっとした軽食と、いりこを中心としたお土産が少し置いてあります🐟
ちりめんじゃこの丼が美味しかった🎵景色もとても素晴らしく良いところだと思いますが、店内が狭い所が、星-1
名前 |
ひまねきテラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-51-0488 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

江田島ドライブの帰りに立ち寄りました。呉湾が一望でき、晴天だったのでとても綺麗でした。自販機や軽食やお土産販売ブースもありました。天気が良い日はぜひとも立ち寄ってみてもらいたい場所です。