海水浴の後に美味しいしらす!
くらはし桂浜温泉館の特徴
ヌルヌル感のある泉質は、この温泉の魅力の一つです。
太閤秀吉が愛した金泉と銀泉を体験できます。
地元からの常連客が多く、賑やかな雰囲気が楽しめます。
お気に入りの温泉♨️のひとつ。露天風呂もある地域の温泉です。地域で採れた野菜や果物も売ってたりします。それを買って帰るのも楽しみのひとつです。
広島は温泉不毛地帯ですが、ヌルヌル感のあるいい泉質で意外でした。源泉かけ流しとはいきませんが十分でした。露天は人が多く入りませんでしたがここは源泉だったかも?
ここはちょっと普通のお風呂でした。ただし冷水泉がきっちり冷たい。館内も広くて清潔。スタッフの方もとても親切で都会で疲れた(笑)心が癒されました。
週替わりで男湯と女湯が1階だったり3階します露天風呂は湯の花が堆積しておりミネラルの豊富さがうかがえます2階にはレストラン3階の休憩所でも食事が楽しめますボリュームもあり美味しいです常連さんも多いですが、夏休みの夕方は海水浴客が多いです玄関前には洗い流せるようにホースやたらいが用意されてますしっかり洗い流して脱衣所が砂でジャリジャリにならないように気をつけましょう^_^
1階が女風呂、3階が男風呂でした。日によって入れ替わるのでしょうかね?館内はなんか薬草みたいな匂いが至る所漂ってました。薬草風呂があるのかと思いきや薬草風呂はなく…打たれ湯がいつ止まるのかわからずもう1回ボタンを押してさらなる時間延長に見舞われました。おそらく勝手に止まるので打たれ湯する人は焦って2回ボタンを押さなくていいです。3階には無料休憩所とご飯屋があります。家族風呂、お土産屋、マッサージもあります。ポテトがThe冷凍をあげましたよの味でしたが美味しかった😋海水浴の客がウザイ人は昼間までに行った方が無難そう。夕方はぜったい多くなりますよ。市役所の支所、図書館等街の施設を全部こちらに集約した施設で便利です。
しらすが美味しかったし、かき氷も美味し。お風呂セットだと、天ぷら定食か刺身定食が選べてお得です。日によって男湯と女湯がかわります。浴室は1階と3階です。従業員の方もみんな感じが良いです。バス停が目の前なので、便利が良いです。
桂浜神社のすぐ近くで、お詣りしたあとゆっくり温泉に浸かることができました。桂浜の砂は大粒でザクザクしていてちょっと変わった感じなので温泉に持ち込む心配はなさそうです。
3階建ての建物で2階と3階がそれぞれ女湯と男湯のどちらかになっており、日によって入れ替わる形になってます。利用料金は700円。カウンター前の発券機で券を買う方式です。中はこまめにリニューアルした後が見え隠れするんですが基本的に設備は古く、浴槽、浴室は狭い。若い人にはあまりオススメ出来ないです。あとお客さんは普通に刺青入れた人達が居ます。温泉館という名ではあるが中は普通の銭湯だと思って来た方がいいと思う。
爺さん曰く、ワシはいろんな温泉入ったが~ここの湯が一番ええわいや~☺️サウナで結構、頑張ったあげくに露天風呂の中で、こんな会話に暫く付き合ったのを入浴する度に思い出す。一番良いかは別として、冬季でも調子に乗って長湯をすると服が着れない。改めて考えても県内でこんな感じになることはない。~ワシは○○○○○ここの湯が一番ええわいや~も本当なのかも知れない😅
名前 |
くらはし桂浜温泉館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-53-2575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2箇所の食堂、レストランがあります。わたしは4階の食堂、兼休憩室(座敷TV有り)を利用しました肉うどんを注文、沢山の牛肉に麺は少し太くコシがあります。出汁は甘めで美味しいです。その他メニューもありますよ。