帝釈峡で家族の思い出作り。
休暇村帝釈峡の特徴
帝釈峡の雄橋に感動、自然の美しさを満喫できる宿です。
プライベート重視のコテージで、家族やペットと快適に過ごせます。
お風呂はロッジ利用者とも共有、広々とした空間が魅力です。
お風呂はロッジからも入りに来るので混雑する。温泉ではない。オススメはステーキ。柔らかくて美味しい。
広島県民で有りながら初めて帝釈峡を訪問。カープ初優勝の1975年10月に厚生省により開設 されただけあって、ログキャビンは重厚でゆったりしており二人で泊まるには勿体ない。テラスが予想外に広々しており、裕福な気持ちになれる。トイレもお風呂もホテル並み。調理器具も一式完備。ただ、ソフトバンクの電波は弱いうえにWi-Fiもないので写真などは送信できず陸の孤島。さらにテレビは地上波のみで外人客はさぞかし退屈であろう。チェックインの際には恒例の犬のワクチン接種、予防接種の証明書の提出を求められず快適。愛犬と同宿できてBBQは楽しかったが、事前情報通り照明器具と延長コードの持参は必須で照明器具無しでは夜間のBBQは不可。他の設備は満点なのに画竜点睛を欠くとはこのこと。
帝釈峡にあるホテルです。休暇村の規格で運営されているので、安心してリーズナブルに滞在できます。スタンダードな食事はビュッフェスタイルで、品数がとても多いので、一口ずつ食べても満腹になります。コロナ禍で、県民や隣県民の割引き期間があるので、更にリーズナブルに宿泊できました。芝生広場にいる山羊のメエ太くんは、吾妻山ロッジからの移籍スタッフで人気者です。
6月下旬、和室に泊まりました。なだらかな山に囲まれた施設は、静かでどこを眺めても絶景です。入口からエントランスまで、白い石灰岩が緑の芝生を割るように突き出ているのも、見たことがないです。夕食バイキングは多彩なメニュー。どれも美味しかったです。朝食バイキングの名物、釜焼きパンケーキは注文してから焼き上がるまで15分かかりましたが、外はカリッと中はフワフワでした。アイスやベリー、シロップでトッピングできます。熱々のパンケーキに溶けたアイスとベリーの酸っぱさが絡んで絶品でした。お部屋は古い感じはありますが、清潔でした。マスコットのヤギ、メエ太が可愛い😍草を夢中で食んでいました。また行きます‼️
家族5人で来ました。夕食ビュッフェは地元の食材を使い、工夫されている、種類も沢山あって良かった。アイスとかもあり子供も楽しめました。周りは自然に囲まれ、散歩コースもあります。星空ツアー等もあり、工夫している印象を受けました。建物は古いけど内装や部屋は比較的新しいです。花火も駐車場の横でさせてもらえました。クワガタ、ホタルのシーズンは7月のようで、少し早かったです。
11月15日に、帝釈峡に行きました。🍁は色あせ終わっていました。休暇村帝釈峡は敷地広く紅葉も綺麗でした、食事もおいしいくビッフェ形式で品数多くステーキはたいへん美味しいです。
コテージに宿泊したが設備と清潔さ周囲の環境文句なしに良いです。
紅葉も終わりかけていた 以前来た時は凄く綺麗だった、夏にキャンプに来たいと思った。
和室に泊まりました。思ったより広く快適でした。お風呂も気持ち良かったですが、脱衣場は掃除が行き届いておらず、髪の毛が大量に落ちてました。朝夕はブッフェです。ステーキや炙り寿司など食べ放題でした。とても美味しくボリュームもあって食べ過ぎました。お米が庄原のお米らしく、とても美味しかったです。ホテルの周りは芝生が広がった丘陵になっていてソリ遊びや虫とりなど都会では出来ない体験ができました。広島市から行きましたが、近所では見ないくらい大きなバッタや蝶々など沢山の虫に息子が大喜びでした。また是非利用させて貰います。
名前 |
休暇村帝釈峡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
08477-2-3110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昨日から一泊2日の予定で帝釈峡の国民休暇村を利用しました。翌日は天気予報では天気が崩れるとのことだったので気分的には余りゆったりはできなかった上に観光もろくに出来ず土産だけ購入して帰宅したかたちになりました。そんな自分達ですが久しぶりに帝釈峡を利用したことで新鮮な空気を十分吸って英気を養いました。かなり疲れたけれどたまには自宅を離れて見るのもいいものですね‼️あなた方もたまには息抜きに郊外に行かれることをおすすめします。