冬の凍る山野草の里でヒゴタイを満喫!
神石山野草の里の特徴
四季折々の花が楽しめる、マニアにはたまらない場所です。
ヒゴタイを見に訪れる方が多い、魅力的な植物園です。
タナベのおじじに会える、ユニークな体験が待っています。
冬は, 雪が積もり, 日陰は凍っていることもあるので, ノーマルタイヤでは 少し怖い場所もあります。2018年の西日本豪雨の影響か土砂崩れで通行止めになっていて迂回しなくてはいけない箇所があります。※2020年2月12日現在本日は, 迂回路も凍ってなく行ってきました。節分草が咲いていました。まだ蕾がいっぱいあったので, 楽しめそうです🎶✾💗✨
ほとんどが植栽、または園芸種。このエリアに自生していない山野草もたくさんあり驚きましたがよく見ると自生のものでは無い事が分かります。また見学前に氏名、住所、電話番号を強制的に書かされるますが、個人情報の取扱いについては何の説明もありません。植えられた植物がここから逸出しないようにお願いしたいです。
去年に続き訪れた山野草の里、主たる目的はヒゴタイを見ることなんですが、ひょっとしたらタナベのおじじに会うのが目的なのかも。おじじがいる限り、星☆5つ!いや10個!(笑)今年は奇跡的にヒゴタイとブルービーの2ショットも!ここらにもいるんだねぇ~~♪
四季折々の花が楽しめます、マニア向けの聖地ですね。
名前 |
神石山野草の里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

奥さんと2人で行きました。素敵な所でした😊