遊歩道で出会う自然の驚異。
鬼の唐門の特徴
雄橋へ続く遊歩道から、少し坂を上がった場所にあります。
御橋への途中に位置しており、見過ごし注意の絶景ポイントです。
説明書きがなければ素通りしてしまう可能性があります。
以前に行って、印象に残っていたので、再度に行きました。坂を少し登らないといけないので、通り過ぎそうになりました。
遊歩道から少し登れる小さな道があります。穴から涼しい風が吹いてきます。
まあ、普通の岩ですけど。沖縄の斎場御嶽(せーふぁうたき)みたいな感じです。遊歩道からすぐですので、見る価値はあり。
御橋への途中にあります、急いでいると見過ごしてしまいそう。
これの事ですかね?見逃すところでした。
説明書きがなかったら素通りしてしまいそうです。
まあ、普通の岩ですけど。沖縄の斎場御嶽(せーふぁうたき)みたいな感じです。遊歩道からすぐですので、見る価値はあり。
自然の驚異です。
名前 |
鬼の唐門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

雄橋へ続く遊歩道から少し坂を上がったところにあります。気付かず通り過ぎる人も多いのでは?雄橋も凄いですが、こちらもかなり凄いです。他の方も書かれている通り、向こうがどうなってるのか気になります。せっかく帝釈峡に来たなら「見なきゃ損」なスポットです。