スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
常称寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6992-5516 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
参拝の手順基本的な参拝の手順についてご紹介します。鳥居「鳥居」は俗世と神域の結界です。1)くぐる前に軽く一礼します。2)中央は神の通り道ですので、中央を避けてくぐります。手水鳥居をくぐると、手水舎があります。ここで手を洗います。禊(みそぎ)を行って身を清めるという意味があります。1)軽くお辞儀をして、右手に柄杓(ひしゃく)を持ち、まず左手を洗います。2)柄杓を持ち替えて、右手を洗います。3)再び柄杓を右手に持ち、左手に水をうけて口をすすぎます。4)もう一度左手を洗います。5)最後に柄杓を立てて柄の部分に水を流して洗います。参道鳥居から本殿、拝殿に続く道が参道です。1)鳥居と同じく参道の中央は神の通り道なので、中央を避けて歩きます。本殿「本殿」は祭神の御神体を祀る場所です。参拝や御祓いを受けたりします。参拝参拝には手順があります。鈴がある場合は鈴を鳴らし、賽銭を入れ、二礼二拍手一礼(2れい2はくしゅ1れい)です。1)神を呼び、邪霊を退けるため鈴を3回鳴らす。2)賽銭をいれる(投げつけることなく静かに入れましょう。)3)2回、90度になるぐらい深く礼します4)ゆっくり大きな動きで2回手を打ちます5)願い事を祈ります6)最後に深く一礼して、右回りで神前を下がります。