地元の新鮮ネタを堪能!
寿司みなと旗ヶ崎店の特徴
地元産の新鮮なネタを楽しめる、米子ナンバーワンの回転寿司店です。
平日ランチでは121円均一で、破格の価格で満足度の高い寿司が味わえます。
隠岐島産の岩牡蠣を含む多彩なメニューが揃い、特別な味わいを提供しています。
地元の人に人気のお手頃な回転寿司店。寿司はあまり回ってませんが、用紙に食べたいものを記入してスタッフのかたに渡すと握ってくれます。定番メニュー以外にその時に入ってる新鮮な魚など貼り紙されてます。コスパとのバランスがいいです。
新鮮なネタに舌つづみ希少高価なネタも産地直送でお試しあれ。ランチタイムは破格値!!
こちらを、入店するきっかけは地元のネタが食べられると思いご当地の回転寿司に決めました。値段は主に3段階(100円ちょい、200円ちょい、300円ちょい)+都度の値段、とネタ(皿)によって値段が変わります。店内とネタのバラエティは平成初期二あった回転寿司のやり方で注文は手書きの伝票を渡します。ネタの良さはまぁまぁ、ネタのバラエティはシンプル、値段は支払いの結果意外と高く感じました。当方が訪れた時は盆休みでしたので混み合っており、待ち時間が30分程ありました。店は混雑の為、定員さんもやりくりに必死で、対応にイライラしてるのが見て取れました。それはわからんでもないのですが語気を強める感じがなんともねえ。待ち合いが混雑しており、客は入店時に状況を見られるのですが、客を捌く店員は『店の入口に立たないで下さい、座ってお待ち下さい!』と。→20代の息子がキレかけに(笑)まあ、店員からすれば同じことを何回も何回も!という心境だったんでしょうねえ。でも息子はいきなり言われて即、退出しました。ようやく4人が席(カウンター)に。食べたい物を〜と、メニューが少なくて寂しいな。あの最近の回転寿司にある変わり種やバラエティに富んだ物はないかと。できます地のもの食べたいからまあええか〜岩ガキ1個880円!ん〜やめとこ(笑)当方のビンボー症もあってか、大して地のものは食べられず、会計は4人で9000円程度。しかし、満足はしなかった印象です。料理(寿司1品)も作ってらっしゃる店員さん(高齢女性)がカウンター越しに見えるのですが、今どき素手!マジかっ?ちょっと驚きが(笑)
ネタ一つひとつが大きくてどれを頼んでも新鮮でおいしい回転寿司です。わさびが結構効いてる事が多いので、苦手な人は注文でさび抜きにした方がいいと思います。平日11:30〜15:00は一皿121円均一のタイムサービスあり。昼間は土日より平日の方が混んでいる印象。市街地からは少し離れた立地なので米子駅などから向かう場合は注意です。
2人で3000円‼️破格でした。味ぽん、がり、甘だれは外回りスタッフさんにお願いして注文は紙に書いて渡します。甘エビこんなぷりぷりの美味しいの初めてです。
平日ランチ価格はお得。魚はネタが厚い。ネタの提供時間も早い。一品料理もお手頃で充実しています。味は普通です。スシローやくら寿司よりは美味しいと思います。
回転寿司にしてはわさびが効いているし、ネタも良い。唯、システムがアナログ。用紙に書いてスタッフに手渡しのスタイル。回転してるネタは安くて無難なワンパターン。ほしいネタを書いてスタッフに手渡ししたら、忙しいのか眉間にかなりのシワが!もう行かない‼️
平日の安い値段設定は嬉しい、安いかと言ってネタの大きさは変わらず、分厚く新鮮です。壁には竜宮城が魚と共に描かれています。
平日は空いており、味も最高でした。
名前 |
寿司みなと旗ヶ崎店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0859-24-1366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

米子では間違いなくナンバーワン!平日ランチは行列。個人的にオススメはしめ鯖。しめ鯖は数量に限りあるので見つけたら絶対に注文します。大手チェーン店ではないので、海が時化れば当然地魚が減ります。(但し定番商品はあります)旬の魚をその時期に食べられるのが、このお店の醍醐味です。※注文は必ず備え付けの紙に記載して渡しましょう。(呼びボタンあり)今時にマスク無い状態で目の前に回るお寿司があるのに大声出して注文とかあり得ませんし、お店のルールは守りましょう!