春の蓮と大山、遊び心満載。
伯耆古代の丘公園の特徴
春には生き物の宝庫で、ハスが美しい季節が訪れる公園です。
温泉や土産物屋が揃っており、訪れる価値が高いスポットです。
木造の橋や崩壊しかけの建物があり、歴史を感じる独特の雰囲気です。
春は生き物の宝庫です。蓮の池周りには蝶にトンボ、シマヘビも奥に流れる水路の周辺にはカエルが沢山遊具のある芝生広場の隣の池にもカエルいます。デカめの。
鳥取道から見えるこの建物が長年気になっていていましたが、ようやく現地に行きました。公園内の建造物はいたるところが老朽化し、この写真の建物も柱が朽ちて立ち入ることができませんでした。こういった施設は作った時はいいけれど、維持していくことが大変だと改めて感じました。
テレビで紹介されているのを見て知り、初めて訪れました。家から20分ばかり、近くにこんなところがあるなんて、、豊富な蓮の種類に驚きました。計2回行ったのですが、初めは早すぎ、2回目はピークを過ぎており、、来年は7月10日くらいかなあ?!身近にこんな良いところがあるのが発見でき良かったです\(^_^)/
ツーリングでたまに立ち寄ります。分かりづらい場所に所在しますが、長閑で良いところだと思います。施設も充実していると思います。公園の方の駐車場に行ってしまうと施設がわからないかもです。
蓮の花を見に行きましたが………暑さに負けました。
ハスの時期はとても綺麗です。無料ですし、古墳もあり古代に想いを馳せながら散策もいいと思います。
お散歩がてらに寄りました。蓮の花が綺麗に咲いてました。
広くゆっくりできます。
入園料が無料になってより気軽に行くことができるようになりました。花の少ない今の時期ですが、少しずつ咲き始めました。
名前 |
伯耆古代の丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-56-6817 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

そこそこ広い公園です木造の橋なども多く少し古くて渡るのに勇気がいります池にハマっても浅いので笑って済ませれるかな崩壊しかけの建物もあるので立入禁止エリアには入らないほうがいいと思います。