地元に愛される美人の湯。
なかやま温泉 ゆーゆー倶楽部naspalの特徴
地元の人に愛される、シンプルで落ち着ける温泉です。
430円でサウナや水風呂完備のコスパ優秀な施設です。
山陰道の大山インターから2分、アクセスも便利な場所です。
スーパー銭湯とは違い、湯船は1つとシンプルな温泉。お湯はしっとり系で程よい温度です。サウナも入り放題。スタンプが貯まりやすいサービスデーも多いので、常連さんも多い温泉です。
天然温泉で入浴料金440円は格安。あまり目立たない場所にあり、地元の人達の憩いの場という感じ。行ったのは平日だった為か結構空いてました。浴槽も大きくゆっくり入れます。サウナ付き。ジェットバス等の施設は無し。特に何か特徴があるわけでもないですが十分満足しました。
無色透明のやわらかいお湯です。シャンプー・ボディーソープは置かれなくなりましたが、あまり気になりません。モンベル会員の優待が受けられない日があります。休憩室のフランスベットの治療機が無くなりました。皮膚に人口的な模様がある種類の利用者もあります。子供は連れて行きにくくなりました。440円。
主浴槽と水風呂 それにサウナがあります露天の方に出れますが浴槽はありませんマッサージ室に畳のスペースがあります施設はそこそこ広いのでゆったりと作ってあります。
田舎に帰省した時に初めていきました。40年以上帰省してたが、知りませんでした。もっぱら関金温泉に行ってたので。親戚から安くていいよ。と言われ行ってみたら入館料は400円台と安かったです。風呂は1つ、サウナだけの温泉施設で、シャンプー、リンス、ボディソープはありません。持ち込みか40円で小袋を買うシステムでした。
いわゆる『町の共同浴場』的な施設です。440円と安価ですが、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは備え付けられていないので、持参するか、各50円で購入する必要があります。内湯には大きな浴槽があるので、狭さを感じることはないかと思います。
アルカリ性単純温泉。(低張性、アルカリ性、温泉)ph.8.7。地域の文化施設ゾーンの一部にあり、地元の方の利用者が多く、良い意味で憩いの施設ですね。浴槽は内湯のみ、メインと水風呂、サウナがありました。洗い場は十分隣とのスペースもあり、備え付けのケミカルも悪くなく良いのですが、角の所はお互いに干渉するので流す時、少しだけ注意が必要です。まあ気にするほどではなく、ちょっと譲り合い程度です。お湯はなめらかで湯温もちょうど良く、湯あたりしない程度にゆったり浸かることができました。面白いのは中庭に出れること。湯冷ましに丁度よい、気持ちがよかった。併設食堂の野菜バイキングは楽しみにしていたのですが来訪時は定休日でした。また伺いますね。
公民館みたいな施設の中にあります。良い泉質でした。温まります。露天風呂かと思って外にでたら、外気浴でした。でも、中の湯と交互に利用したら、癒やしの効果大ですよ。
山陰道の大山インターから、2分ほど到着できます、駐車場はかなり広く、入浴料金は510円です、昼間に行きましたが、地元のおじいちゃんと三人でした、肌にやさしい温泉です。
名前 |
なかやま温泉 ゆーゆー倶楽部naspal |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-49-3330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元の人たちが来るような、スーパー銭湯と銭湯を割ったような好みの温泉でした。大人500円です。リンスインシャンプーとボディソープはお風呂場にあります。ドライヤーもイスのある洗面所にあり。お風呂は数種類のスペースがすべて美肌の湯で、泉質は透明で少しとろっとしています。露天風呂はありませんが、ベンチのある庭があります。サウナもあり、そこには小さめなテレビもあります。ロッカーは会社の更衣室のロッカーです。平日だからか、そんなに混んでなくてゆったり入れました。